ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年08月22日

キュウセンの塩焼き


先日の平磯海づり公園で釣れたベラは、シンプルに塩焼きで頂きました。
身がやや柔らかくて、水っぽいので、塩は多めに振るほうがよいでしょう。
淡泊ながら塩を振ることにより、身の旨味がしっかりと引き出され、びっくりするほど濃厚な味わいが楽しめます。



このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(ベラ料理)の記事
まとめて南蛮漬け
まとめて南蛮漬け(2018-07-25 06:00)

ベラの煮付け
ベラの煮付け(2014-10-11 06:00)

キュウセンのフライ
キュウセンのフライ(2012-07-06 19:31)

キュウセンの背ごし
キュウセンの背ごし(2011-07-28 05:00)


Posted by チヌスパイク at 02:27 │ベラ料理
この記事へのコメント
キュウセン君はお煮付けでしか食べたことがないです。塩焼きも美味しそうでね!塩を多めに振るのがコツなんですね!餌釣りをし始めてから何も御土産なければ試してみます!
Posted by SHOZO at 2006年08月22日 09:17
SHOZOさん、おはようございます
ぼちぼち復帰ですか!?
また釣果をの方も聞かせてください。
ベラの煮付けは食べたことがないですが、こちらもまた試してみたいと思います。
Posted by チヌスパイク at 2006年08月22日 11:27
煮付け、美味しいですよ~♪
でも、私も塩焼きはまだでした(^^ゞ
美味しそうですね~
以前やはり水っぽいカマスで失敗しましたが、、、多めの塩がポイントなのですね!
Posted by taka at 2006年08月22日 12:00
takaさん、こんにちは
カマスは釣ったことも、食べたこともありませんが、一夜干しにすると、水分も抜けておいしく頂けるようですよ。
ベラの煮付け、また試してみます。
Posted by チヌスパイク at 2006年08月22日 16:43
塩を多めに振ると水っぽい盛んの塩焼きにはいいというのは、確かタナゴの塩焼きでも誰かがおっしゃってたような・・・。
でも写真で見る限り、独特の色がなくなって、塩焼きも焼けてしまうと意外とハードル低そうですね~(笑)
塩を振って、(少々カラカラになるくらい)ある程度しっかり焼くことで、水っぽさも色もなくなるんでしょうか?

最近ファミリーフィッシングもすっかり定着しているようで、まぁ独りがいいときもあるんでしょうけど楽しそうで何よりです~♪
Posted by You at 2006年08月22日 18:08
Youさん、こんばんは
海タナゴは、正直あの淡水魚系の顔が好きになれなくて、未だに躊躇しています。
私にとっては、ベラの方が随分食べやすいかと・・・。
そろそろ一人で、チヌ、ハネを狙いに行きたいです!!(本音)
Posted by チヌスパイク at 2006年08月22日 20:58

削除
キュウセンの塩焼き