2006年05月29日
参りました(*_*)

姫路妻鹿波止へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。
釣果はボーズです(T_T)
今日は釣り人も少なかったので、5番に渡してもらいました。
人気の温排水吐出口付近には入らず、波止のコーナー部に入ったのですが、エサ取りが多すぎる!(*_*)
サシエが数秒ともたず、秘密兵器にと持ってきたコーンでさえ同様の始末・・・。
サヨリやボラは何とかかわせても、フグの猛攻には適いませんでした。
惨敗です(T_T)/~
ということで、明日はポイントを変えて、リベンジ釣行してきますp(^^)q
娘よ、こんなパパを許しておくれm(__)m
写真は人気の温排水吐出口付近のポイントです。
今日はグレが釣れていたようです。
Posted by チヌスパイク at 16:53
│妻鹿波止釣果
この記事へのコメント
ボーズ、残念でした・・・
コチラは、フグなど釣れたことがないのでピンと来ませんです。その分、魚影が薄いですが~(T_T)
コチラは、フグなど釣れたことがないのでピンと来ませんです。その分、魚影が薄いですが~(T_T)
Posted by taka at 2006年05月29日 17:02
takaさん、こんにちは
フグなど釣れたことがない?!
う、うらやましい~
水温が高くなってくると、どうしてもエサ取りとの戦いになってきます。
明日はあえてB級ポイントに行こうと思います。
少しはエサ取りが少ないと思うので。
今日のフグ猛攻は最悪でした・・・。
フグなど釣れたことがない?!
う、うらやましい~
水温が高くなってくると、どうしてもエサ取りとの戦いになってきます。
明日はあえてB級ポイントに行こうと思います。
少しはエサ取りが少ないと思うので。
今日のフグ猛攻は最悪でした・・・。
Posted by チヌスパイク at 2006年05月29日 17:09
フグはきついですね~。カワハギ釣りで、よくフグの猛攻くらったことありますよ~。
夏場になるとこっちでもフグは多くなりますね。ヘチ釣りが多いせいか、チヌポイントにフグが寄ることは少ないようですが・・・。
夏場になるとこっちでもフグは多くなりますね。ヘチ釣りが多いせいか、チヌポイントにフグが寄ることは少ないようですが・・・。
Posted by You at 2006年05月29日 19:41
Youさん、こんばんは
やっぱりこの時期にフカセ釣りはきついですね。
イガイの付きが安定してくれば、ヘチ釣りに行くのですが・・・、
明日もフカセ釣りで戦ってきます!
やっぱりこの時期にフカセ釣りはきついですね。
イガイの付きが安定してくれば、ヘチ釣りに行くのですが・・・、
明日もフカセ釣りで戦ってきます!
Posted by チヌスパイク at 2006年05月29日 20:58
こんばんは。
こちらの釣り場もフグが多いのですが最悪ですよ。
昨日のマゴチ釣りでもルアーにフグが掛かってくる始末で・・・
あいつらは、好奇心が旺盛過ぎます!(笑)
こちらの釣り場もフグが多いのですが最悪ですよ。
昨日のマゴチ釣りでもルアーにフグが掛かってくる始末で・・・
あいつらは、好奇心が旺盛過ぎます!(笑)
Posted by kouji at 2006年05月29日 21:27
こんばんは!
コチラもフグが1番大敵です。
真冬でも食ってきますし(爆)
有効な対策は・・ないですね(笑)
コチラもフグが1番大敵です。
真冬でも食ってきますし(爆)
有効な対策は・・ないですね(笑)
Posted by nariri at 2006年05月29日 22:56
koujiさん、おはようございます
ルアーにあたってくるフグとはすごいですね!(驚)
好奇心もそうですが、行動範囲も広いですよね。
ルアーにあたってくるフグとはすごいですね!(驚)
好奇心もそうですが、行動範囲も広いですよね。
Posted by チヌスパイク at 2006年05月30日 02:24
naririさん、おはようございます
対策として持ち込んだコーンが数秒で無くなった時には、さすがに私も諦めました(笑)
今日はどうかな〜?
対策として持ち込んだコーンが数秒で無くなった時には、さすがに私も諦めました(笑)
今日はどうかな〜?
Posted by チヌスパイク at 2006年05月30日 02:30
おはようございます
チヌ釣りでもエサ取りの影響が出てきているのですね~暖かくなると魚も増えてくるのは嬉しいのですが招かれざる客も増えてツライ(;>_<;)リベンジがむばってくださいd(^-^)
チヌ釣りでもエサ取りの影響が出てきているのですね~暖かくなると魚も増えてくるのは嬉しいのですが招かれざる客も増えてツライ(;>_<;)リベンジがむばってくださいd(^-^)
Posted by kamui at 2006年05月30日 03:54
餌取り...デカバンが隠れる場所があれば餌取り君たちも環境と言う意味では同じでしたね...その餌取り君たちをかわすのは至難の業ですね(汗)それでも釣り師の方々はあの手この手で釣行されます。チヌスパイクさん、もちろんリベンジですよね!是非に頑張ってください!(燃)
Posted by SHOZO at 2006年05月30日 10:54
こんにちは。
コーンも秒殺ですか。厳しいですね。
生サナギもフグが相手だと辛いですね。
最後は青イソメの出番かもしれない。
コーンも秒殺ですか。厳しいですね。
生サナギもフグが相手だと辛いですね。
最後は青イソメの出番かもしれない。
Posted by mejio at 2006年05月30日 12:32
kamuiさん、こんにちは
エサ取り、外道でもおいしい魚なら歓迎するのですが・・・、
フグやらカンダイは勘弁してほしいですね(*_*)
エサ取り、外道でもおいしい魚なら歓迎するのですが・・・、
フグやらカンダイは勘弁してほしいですね(*_*)
Posted by チヌスパイク at 2006年05月30日 16:00
SHOZOさん、こんにちは
水深が浅く、地形の変化に乏しい波止では、正直どうかわしていけばいいか分からないです(*_*)
とりあえず配合材の比重を変えてみたりしたのですが・・・?
あまり関係なかったかな(爆)
水深が浅く、地形の変化に乏しい波止では、正直どうかわしていけばいいか分からないです(*_*)
とりあえず配合材の比重を変えてみたりしたのですが・・・?
あまり関係なかったかな(爆)
Posted by チヌスパイク at 2006年05月30日 16:07
mejioさん、こんにちは
こちら播州、神明方面のフグ達は、青イソメ大好きです!(爆)
お手上げです(T_T)/~
こちら播州、神明方面のフグ達は、青イソメ大好きです!(爆)
お手上げです(T_T)/~
Posted by チヌスパイク at 2006年05月30日 16:11