ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月14日

ブーゲンビリア


母の日ですね。
私の母と、嫁さんのお母さんにプレゼントです。
久しぶりに、嫁さんの実家に行ってきました。
時々釣った魚をお裾分けしていたのですが・・・、
最近釣果が芳しくないため、あまり行っていません(;^_^A
もっと顔を出さないといけませんね。
嫁さんと娘は頻繁に行っていますが(;^_^A



このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(家族)の記事
リスペクトリーグ
リスペクトリーグ(2025-05-18 16:16)

2025年 母の日
2025年 母の日(2025-05-11 21:04)

入学式
入学式(2025-04-01 22:05)

一人暮らし
一人暮らし(2025-03-23 21:12)


Posted by チヌスパイク at 17:44 │家族
この記事へのコメント
すっごい豪勢ですね~
私の母の日は、カミさんには子供に買わせた普通のカーネーションx2。
自分の母には、土曜日釣ったフッコの刺身。
と、激安に済ませました(^^ゞ
Posted by taka at 2006年05月15日 12:06
えらいな~
おいらかみさんに任せっぱなしです~
Posted by hi63 at 2006年05月15日 12:27
初めまして…いつも楽しく拝見しています。この場がいいかどうか迷ったんですが失礼覚悟でカキコしました。一つ質問させて下さい。私も妻鹿、飾磨に行きますが、テトラでの棚取りはまずどこからはじめるんでしょうか?よく5ヒロとかききますがまずオモリなどで浮下とってから短かくしていくのでしょうか?初歩的かも知れませんがアドバイス頂けたら幸いです。長々駄文失礼しました。
Posted by でんで at 2006年05月15日 12:55
母上様もさぞかしお喜びになられたのではないかと思います!しかもゴージャスですね!
うちは子供が選んだ1輪のカーネーションを子供が照れながら神さんに渡してました!もちろん、神さんは感激してました!人が笑うとこっちまで幸せになった気分になれますよね?!
Posted by SHOZO at 2006年05月15日 13:29
うちも妻任せです、カステラ送ってました(笑。
Posted by かねやん at 2006年05月15日 17:33
takaさん、こんばんは
そう言えば、嫁さんに何もしていない・・・(汗)


hi63さん、こんばんは
私も基本的に嫁さん任せですよ。
付いていくだけです(;^_^A
Posted by チヌスパイク at 2006年05月15日 19:50
でんでさん、初めまして
ご訪問、コメントありがとうございますm(__)m
私が妻鹿に行きだしたのはごく最近のこと、しかも本格的にウキフカセ釣りを始めたのも、妻鹿に行きだしてからのことで、正直私の釣り方が正しいのかどうか分かりませんが、先日釣行した妻鹿の5番と8番のテトラのポイントについてコメントしたいと思います。
日の出渡船のHPに最新の釣果報告がありますが、まずそのタナを参考に始めます。
ただ、ウキフカセ釣り、普段よくしているエビ撒き釣りもそうなのですが、一番大事なことは自分の釣りやすいポイントを、マキエでもって作り、そこに魚を寄せ、更にマキエとサシエを同調させて食わせることだと思います。
ですから、魚の活性、マキエの打ち方、配合材の種類、潮の流れ、仕掛けによってもタナは変わってくると思います。
5番については、HPで確認したタナの3ヒロ位から始めました。
水深は深いと感じたため測っていません。
テトラに潜むチヌを誘きだすイメージで攻めました。
8番については、潮の流れが穏やかで、水深も浅いと感じたため測りました。
やや潮が引いた状態で3ヒロくらいでした。
HPでは2ヒロくらいでしたが、沖から誘きだすイメージで、まず約竿2本分先の底から攻めました。
そこから徐々にタナを探り、潮が満ちてくるとテトラの際も探りました。
何の参考にもならないかもしれませんが、こんなところです(;^_^A
ただ自分の仕掛けや配合材などについて、またその釣り方のイメージについて再度考えてみるのもいいかもしれません。
私もまだ妻鹿は分からないことだらけ、何度も通いその特性を知ることも大事かと思います。
至らないコメントに補足等お持ちの方、是非アドバイスをお願い致しますm(__)m
最後になりましたが、でんでさん、今後ともよろしくお願い致しますm(__)m
Posted by チヌスパイク at 2006年05月15日 21:13
SHOZOさん、こんばんは
今の嫁さんと付き合うまでは、家ではこういう習慣が無かったので、正直私の母は戸惑っています(;^_^A
あ〜、
それにしても嫁さんに何にもしてあげていない(*_*)
もう娘も大きくなってきたのに・・・、
小さい時からこういうイベントには参加させてあげなくてはいけませんね(汗)
Posted by チヌスパイク at 2006年05月15日 21:23
かねやんさん、こんばんは
カステラですか〜(^O^)
そういうのもいいですね。
で・・・、
私達もいただく(^o^;
ダメ?
Posted by チヌスパイク at 2006年05月15日 21:26
それぞれの育った環境って難しいですよね!うちの場合は神さんの方がそういうイベント毎はない環境だったらしく、神さんのお母様が戸惑ってます。今年は「なんもいらんけんね!」と先に釘まで刺されました(汗)それでも親ですので感謝の気持をこめてやってます。ホント難しいですよねぇ...
でもチヌスパイクの奥様は偉いです!
Posted by SHOZO at 2006年05月16日 09:00
SHOZOさん、おはようございます
家と逆バージョンですね。
私の母が
「なにもしなくていいから」
と言ってきますが、せっかくなのでしていますね(笑)
はい!
偉いのは家の嫁さんです(笑)
Posted by チヌスパイク at 2006年05月16日 11:11

削除
ブーゲンビリア