ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年05月03日

チヌのかぶと煮


第3弾です(^^ゞ
頭を二つに割ります。
熱湯をさっとかけ、血やウロコをていねいにこそぎ取ります。
こうすることで、臭みも取れます。
水カップ2分の1、砂糖大さじ3、ミリン大さじ2、酒大さじ2、醤油大さじ3、たまり醤油少々
この割合で作ったダシに、頭と千切りにした生姜(本当はゴボウも入れたかったのですが、切らしていました・・・)を入れ、落とし蓋をして、途中ダシをかけながら、身に味がつくまで煮ていきます。
このダシがしみ込んだカマと頬の部分て、最高においしいんですよね(^^)v

フォトラバ「Catch & Eat」もよろしく!!



このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(チヌ料理)の記事
チヌの定番料理
チヌの定番料理(2025-04-06 18:12)

塩焼き、刺身、ヅケ
塩焼き、刺身、ヅケ(2024-05-03 19:02)

ヅケと竜田揚げ
ヅケと竜田揚げ(2021-09-21 08:54)

今日の昼ご飯
今日の昼ご飯(2017-12-23 12:57)


Posted by チヌスパイク at 15:47 │チヌ料理
この記事へのコメント
カブト煮ですか~美味そう~これもメモメモ(笑。
Posted by かねやん at 2006年05月06日 11:36
かねやんさん、どうもです~
このかぶとの身って、少ないんですけど筋肉質でおいしいです。
少し濃いめの味付けが、お酒とご飯をいくらでも進ませてしまいます。
ただし関西と関東では、煮付けの味付けが異なってくるらしいので注意してください。
Posted by チヌスパイク at 2006年05月06日 14:09
いや~、旨そうですね。カブト煮って言えば、やっぱりタイですよね!
関東では、たまり醤油はまず使いませんね(知らないって人も多いかも・・・)。ちなみに自分は、名古屋生まれなのでよく知ってますが(笑)
それ以外の味付けは、ほとんど関東でも変わらない気がします。ほっぺたの肉、ちょびっとですけど、メッチャ旨くないですか?
Posted by You at 2006年05月08日 02:38
Youさん、おはようございます
ほっぺたの肉めちゃ旨ですよね〜(*^_^*)
メバルの煮付けなんかもしっかりほじって食してます!
Posted by チヌスパイク at 2006年05月08日 05:54
いつの間にか3品も~
カブト煮は、去年釣ったときに食べきれない分を会社に持ち込んでやりました。
そのときはショウガも落し蓋もなかったので、、、部分的にウエ~ってな味でしたが、大部分は美味しかったです(^^ゞ
カミさんは、関西出身のせいか?煮付けをやらせると色が薄く甘味も少ないです。チヌスパイクさんのレシピと違うのでカミさん宅固有のもの??私はバランスの取れた味ならなんでもOKなので問題なしですが~(^^ゞ
Posted by taka at 2006年05月08日 14:47
takaさん、こんにちは
一般に関西は薄味と言われていますが、私の煮付けは濃いめだと思います。
今回はレシピ本を参考にしましたが、普段の味付けは適当です(^^ゞ
始め嫁さんに任していたのですが、どうも物足りなくて自分でするようになりました。
これも実は策略だった?
Posted by チヌスパイク at 2006年05月08日 16:06
やはりそうでしたか・・・カミさんの実家は独自の味付けも多く、果たしてこれが関西風なのかどうか判断に苦しむことがありまして(^_^;)
不思議なのは、色は関東の方が濃いのに塩加減は然程代わり映えしないことですね。
Posted by taka at 2006年05月08日 17:50
takaさん、どうもです
私はほとんど関西を離れたことがないので、なんとも言えませんが・・・、
色加減については、使用する醤油が薄口か濃口かで決まるのではないでしょうか?
関西では、煮物はほとんど薄口を使用します。
Posted by チヌスパイク at 2006年05月08日 17:59

削除
チヌのかぶと煮