ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年04月14日

ぼ〜っと、できませんでした


朝に仕事が終わってから、須磨海づり公園へ行ってきました。
ぼ〜っと、ズボ釣りが・・・、
寒かった(*_*)
アタリもなかった・・・。
我慢できずに3時間程で切り上げました。
途中、コイツ(鷺かな?)が寄ってきましたが・・・、
すいません、何もないですよ( -_-)
帰りに、今まで継続の手続きをしそびれていた、海づり友の会に入会してきました。
入会金が要りますが、入園料が割引になり、5回行けば元が取れます(^^)v
初夏〜秋はかなり通いこむので、これはいいサービスです。
後は、延長料金と駐車料金の割引も検討してほしいです。



このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(須磨海づり公園釣果)の記事
4時間で・・・
4時間で・・・(2016-10-20 17:40)

遠い・・・
遠い・・・(2014-10-16 15:33)

当分行きません
当分行きません(2013-10-30 18:56)


この記事へのコメント
こんばんは。

素晴らしい釣り公園みたいですね。
この釣り公園って入園料とか、駐車料金っていくらくらいですか?
あと、ズボ釣りって?なに?
Posted by kouji at 2006年04月14日 20:55
koujiさん、こんばんは
入園料金4時間1200円(会員1000円)、駐車料金は忘れましたけど、最初の4時間1000円位で、あとどちらも30分、1時間毎に延長料金が発生します。
ここは本来、魚影が濃いところで、釣れれば問題ないのですが、今日みたいな日だと、かなり高いですよね・・・。
あとズボ釣りていうのは、基本的に短竿で、道糸から中通しオモリ、サルカン、ハリス、針といった、落とし込み釣り、探り釣りといった、これも関西釣法なのかな?
詳しくは、こちらをご覧ください。
私のお気に入りHPの1つ、
「魚と遊ぼ!海釣り道場」より↓
http://www.otomiya.com/fishing/technic/13-zubo.html
Posted by チヌスパイク at 2006年04月14日 21:51
こんばんは。

今、見てきました♪
チヌスパイクさんも何本も竿を並べて釣っているんですか?
アタリが出始めると忙しい釣りのようですね。
同時にアタリがあると、竿を海に引きずり込まれそうですね。(笑)
しかし、色々な釣り方がありますね~。
Posted by kouji at 2006年04月14日 23:04
今晩は~
8時間やってたらすごい金額ですね~
とてもじゃないけど私の薄月給では(笑
ここ数日冷え込むみたいですね~腰を悪くされぬように・・・
koujiさん私もズボ釣りやりますよ~
こちらではズボ釣りと言う言い方は無かったですけど・・・(エビを撒かないからなのか餌が違うからなのか?)
ネットをするようになって関西でズボ釣りと言う釣り方だと知りました。
Posted by hi63 at 2006年04月15日 00:57
koujiさん、どうもです
私は不器用なので、通常1本しか出さず、手持ちでタナを探っていく釣り方です。
昨日はぼ〜っと、しようと、2本出して待ちの釣りをしていました。
まだ同時ヒットは経験ありませんが、念のため尻手ロープは付けています。

hi63さん、おはようございます
私もこの料金、正直しんどいです(T_T)
以前は、丸一日粘ったりしたこともありますが、最近は、ベストシーズンで潮がいい時間帯を選ぶようにしています。
関西では、一説によると、ズボラな釣り方だから、ズボ釣りと言うようです。
Posted by チヌスパイク at 2006年04月15日 08:51
おはようございます
お疲れ様でした~
釣り公園はいつも引き上げ時に迷ってしまいます。もう少し粘れば釣れるかも?と淡い期待を抱いてしまい延長料金で結構な金額に(^-^;
それでも魚影が濃いのでついつい行ってしまう自分が小憎らしいw
Posted by kamui at 2006年04月15日 11:32
kamuiさん、こんにちは
まったく同感です(^o^;
またここは不意に、かなりの大物が食ってきたりするんですよ!
今まで、幾多となく切られています(*_*)
今年は秋に、飲ませ釣りで大型青物狙います。
不発でも、アジのお土産がありますから(^^)v
Posted by チヌスパイク at 2006年04月15日 14:28

削除
ぼ〜っと、できませんでした