2009年01月23日
サシエに・・・?
味の素!?

某雑誌にて、名手のタックルの1つに紹介されていました
先日早速試してみたのですが、確かにオキアミは締まり、エサ持ちもよかったです
アミノ酸が含まれている、その効果までは分かりませんが、食い気を損なうことはなかったはずです!
これは手放せなくなりましたね!!

先日早速試してみたのですが、確かにオキアミは締まり、エサ持ちもよかったです

アミノ酸が含まれている、その効果までは分かりませんが、食い気を損なうことはなかったはずです!

これは手放せなくなりましたね!!

Posted by チヌスパイク at 15:08
│釣具
この記事へのコメント
味の素っすか^^
カワハギ釣りで使うアサリを食塩で〆て
最後に隠し味で味の素・・・使ってました。
手軽にできるサシエサチューンですよね。
カワハギ釣りで使うアサリを食塩で〆て
最後に隠し味で味の素・・・使ってました。
手軽にできるサシエサチューンですよね。
Posted by けい at 2009年01月23日 15:47
けいさん
砂糖や蜂蜜漬けなんかはよく聞きますが、面倒だなと敬遠していました。
これなら手軽でいいですね!
砂糖や蜂蜜漬けなんかはよく聞きますが、面倒だなと敬遠していました。
これなら手軽でいいですね!
Posted by チヌスパイク
at 2009年01月23日 17:17

こんばんは。
実は前回、密かに試してました♪
味の素の主成分の98%くらいは、L-グルタミン酸で、
L-グルタミン酸とは、ようするにアミノ酸とのコトみたいですよ☆
マキエのオキアミにまぶすのも有効とのコトですが・・・
あまり効果が無いような気も??
実は前回、密かに試してました♪
味の素の主成分の98%くらいは、L-グルタミン酸で、
L-グルタミン酸とは、ようするにアミノ酸とのコトみたいですよ☆
マキエのオキアミにまぶすのも有効とのコトですが・・・
あまり効果が無いような気も??
Posted by チヌルネッサ at 2009年01月23日 20:47
スパイクさんもついにこの領域に足を踏み入れましたね^^
もう普通のエサにはもどれませんよ~
味・色・ニオイ等の組み合わせは無限ですから楽しみですね
せとうちさんにペプタイドがアリますよ!
今の私は押江込蔵を数種類頂いたので試してます
もう普通のエサにはもどれませんよ~
味・色・ニオイ等の組み合わせは無限ですから楽しみですね
せとうちさんにペプタイドがアリますよ!
今の私は押江込蔵を数種類頂いたので試してます
Posted by メガトライ at 2009年01月23日 21:40
チヌルネッサさんも!?(驚)
マキエにはどうなんでしょうね?
あまり締まりすぎると、混ぜにくいような・・・
それよりも、量が膨大になってしまいそうです(汗)
マキエにはどうなんでしょうね?
あまり締まりすぎると、混ぜにくいような・・・
それよりも、量が膨大になってしまいそうです(汗)
Posted by チヌスパイク
at 2009年01月23日 22:41

メガトライさんなら、絶対食いついてくると、思っていました!?(笑)
無限の組み合わせ・・・?
楽しみというか、恐ろしいです(爆)
とりあえず、金銭的余裕なる理由で、今は味の素だけで十分です(汗)
無限の組み合わせ・・・?
楽しみというか、恐ろしいです(爆)
とりあえず、金銭的余裕なる理由で、今は味の素だけで十分です(汗)
Posted by チヌスパイク
at 2009年01月23日 22:47

こんばんは。
へ~なるほど。
へ~なるほど。
Posted by もんちゃん at 2009年01月24日 00:08
もんちゃん
おはようございます!
そうなんですよ〜(笑)
おはようございます!
そうなんですよ〜(笑)
Posted by チヌスパイク at 2009年01月24日 08:29
φ(.. )メモメモっと
なかなか未開発の領域のお話しですな
しかし、チヌ様も旨み成分がお好みとは・・・
いつか、刺身醤油にわさびをつけたオキアミをチヌ様が食べにきそうですな(笑)
なかなか未開発の領域のお話しですな
しかし、チヌ様も旨み成分がお好みとは・・・
いつか、刺身醤油にわさびをつけたオキアミをチヌ様が食べにきそうですな(笑)
Posted by ほくちん
at 2009年01月24日 11:14

ほくちんさん
私も本からの請売ですが・・・(汗)
刺身醤油とワサビは、食べられると思って、逆に警戒するかも?(爆)
私も本からの請売ですが・・・(汗)
刺身醤油とワサビは、食べられると思って、逆に警戒するかも?(爆)
Posted by チヌスパイク
at 2009年01月24日 14:37
