2008年01月18日
納得の防寒グローブ

XVX・ウインターグローブ
XG-7112W
内側に水を吸わない加工素材を使用した、着脱しやすく冷たく感じにくい快適グローブ!
防寒グローブでしっくりくる物がなく、結局冬でも普段から愛用している釣研のグローブ(3シーズン対応でしょうか?)を着用していました。
先日E店に出掛けた際に見つけ、着用してみると中々のフィット感!?

本当は3本指出しが欲しかったのですが、毎回のことながら指が短くて端がかなり余ってしまうんですよね・・・

しかしお気に入りのダイワ精工で、グローブでは初めて納得できた製品です!

Posted by チヌスパイク at 16:03
│釣具
この記事へのコメント
こんにちわ
XVXのウェアーはかっこいいですよね。
冬も頑張るぞーって去年、XVXの防寒着を
買ったんですけどなかなか出番がありません。
暖かそうなグローブですね。
私もちょっと探しにいってみます。
・・・で、釣りはw
XVXのウェアーはかっこいいですよね。
冬も頑張るぞーって去年、XVXの防寒着を
買ったんですけどなかなか出番がありません。
暖かそうなグローブですね。
私もちょっと探しにいってみます。
・・・で、釣りはw
Posted by けい at 2008年01月18日 16:15
けいさん
XVXシリーズが展開されるようになって、さらにダイワが好きになりました!
ライジャケ、ミドラーは既に、後はアウターが欲しいこの頃・・・(笑)
このグローブはいいですよ!
指先はともかく、掌部分の冷えはかなり助かります!!
XVXシリーズが展開されるようになって、さらにダイワが好きになりました!
ライジャケ、ミドラーは既に、後はアウターが欲しいこの頃・・・(笑)
このグローブはいいですよ!
指先はともかく、掌部分の冷えはかなり助かります!!
Posted by チヌスパイク
at 2008年01月18日 20:49

はじめましてチヌ初めてと言うものです
XVXのグローブかっこいいですね。ぼくもちょう欲しいです。
いきなりですがチヌ釣りのコツとウキ釣り仕掛けはなんですか教えてください。皆さんの使っている仕掛けをぜひしりたいです。
XVXのグローブかっこいいですね。ぼくもちょう欲しいです。
いきなりですがチヌ釣りのコツとウキ釣り仕掛けはなんですか教えてください。皆さんの使っている仕掛けをぜひしりたいです。
Posted by チヌ初めて at 2008年02月06日 21:07
チヌ初めてさん
はじめまして!
ご訪問、コメントありがとうございます!!
チヌ釣りのコツですか!?
それが分かれば苦労はしないんですが(笑)
ただ波止のウキ釣りに関していえば、状況にもよりますが、まずは底を狙うようにしています。
仕掛けもごく普通の物ですよ。
妻鹿波止釣行の記事に、タックルを紹介しています。
参考になるかどうか・・・(汗)
いろんな釣方があるようですが、まずは基本をと、今でも入門書を見直したりしています。
はじめまして!
ご訪問、コメントありがとうございます!!
チヌ釣りのコツですか!?
それが分かれば苦労はしないんですが(笑)
ただ波止のウキ釣りに関していえば、状況にもよりますが、まずは底を狙うようにしています。
仕掛けもごく普通の物ですよ。
妻鹿波止釣行の記事に、タックルを紹介しています。
参考になるかどうか・・・(汗)
いろんな釣方があるようですが、まずは基本をと、今でも入門書を見直したりしています。
Posted by チヌスパイク
at 2008年02月07日 18:45

ありがとうございます。
妻鹿波止釣行の記事とても参考になりました。
そうですか、ぼくもいろいろな本などで勉強中です。
ところで針からオキアミがはずれると聞いたのですがどうすれば良いでしょうか?
妻鹿波止釣行の記事とても参考になりました。
そうですか、ぼくもいろいろな本などで勉強中です。
ところで針からオキアミがはずれると聞いたのですがどうすれば良いでしょうか?
Posted by チヌ初めて at 2008年02月08日 21:19
チヌ初めてさん
意外と外れませんよ。
ただ遠投したりと、強い力で振込むと外れやすくはなるので、逆向きに付けたりするといいと思います。
後はサシエ用の加工品は身もしっかりしているので、より外れにくいですね。
いろいろ試してみるのも楽しいですよ。
意外と外れませんよ。
ただ遠投したりと、強い力で振込むと外れやすくはなるので、逆向きに付けたりするといいと思います。
後はサシエ用の加工品は身もしっかりしているので、より外れにくいですね。
いろいろ試してみるのも楽しいですよ。
Posted by チヌスパイク at 2008年02月08日 23:05
チヌスパイクさん3月は、どのくらいチヌが釣れますか?
Posted by チヌ初めて at 2008年02月10日 16:07
チヌ初めてさん
場所にもよりますが、のっこみが始まったりと、比較的よく釣れてくる時期だと思います。
しかしあくまで一般例で、とにかく竿を出してみて、肌で感じることが大切だと思います。
まず近場でチヌが釣れるポイントに、初めは分からないことだらけで、なかなか釣果もついてこないかもしれませんが、浮気せずに通いこんでください。
場所にもよりますが、のっこみが始まったりと、比較的よく釣れてくる時期だと思います。
しかしあくまで一般例で、とにかく竿を出してみて、肌で感じることが大切だと思います。
まず近場でチヌが釣れるポイントに、初めは分からないことだらけで、なかなか釣果もついてこないかもしれませんが、浮気せずに通いこんでください。
Posted by チヌスパイク at 2008年02月10日 17:19
ありがとうございます。
では、2月はどのくらい釣れるでしょうか。
では、2月はどのくらい釣れるでしょうか。
Posted by チヌ初めて at 2008年02月12日 17:22
チヌ初めてさん
あくまで通例ですが、この厳寒期は主に居つき狙い、数は望めませんが、型に期待できます。
一発大物狙いですかね。
しかしこれもポイント次第、私のHGは電力関係の工場群のおかけで、周りより水温が高く、チヌの越冬場になっているので、そこそこ数も狙えます。
同じ2月、3月でも気象の変化、上旬と下旬で大きく違いますし、また場所によっては雪解水の影響も関係してきます。
季節と一緒に水温等、地域の特性を知ることも大事だと思います。
情報は参考にはなりますが、アテにはなりません。
やはり実際に竿を出して、その特性を知るべきでしょうね。
浮気せずに通いこんでください、と言ったのはそういうことですm(__)m
あくまで通例ですが、この厳寒期は主に居つき狙い、数は望めませんが、型に期待できます。
一発大物狙いですかね。
しかしこれもポイント次第、私のHGは電力関係の工場群のおかけで、周りより水温が高く、チヌの越冬場になっているので、そこそこ数も狙えます。
同じ2月、3月でも気象の変化、上旬と下旬で大きく違いますし、また場所によっては雪解水の影響も関係してきます。
季節と一緒に水温等、地域の特性を知ることも大事だと思います。
情報は参考にはなりますが、アテにはなりません。
やはり実際に竿を出して、その特性を知るべきでしょうね。
浮気せずに通いこんでください、と言ったのはそういうことですm(__)m
Posted by チヌスパイク at 2008年02月12日 18:53
チヌ釣りのポイントは、コマセの溜まる場所ですが、その場所が分からないもしくは、無いと言うときは、どうゆうポイントを狙えばよいですか?
Posted by チヌ初めて at 2008年02月15日 21:07
チヌ初めてさん
正直あまり考えたことないですが、何度も通うことでそれも分かってくると思いますし、状況でも変わってきます。
初めての場所で、いきなりそれが分かる人はいないと思います。
凄腕のトーナメンターでも、試合会場には事前に何度も通っているらしいですよ!
正直あまり考えたことないですが、何度も通うことでそれも分かってくると思いますし、状況でも変わってきます。
初めての場所で、いきなりそれが分かる人はいないと思います。
凄腕のトーナメンターでも、試合会場には事前に何度も通っているらしいですよ!
Posted by チヌスパイク at 2008年02月16日 03:29
チヌ初めてさん
私の場合、大雑把に2通りの攻め方をしています。
潮が緩い時は当然マキエは底に溜まっていくので少量を同調させるように、逆に速い時は散らばって溜まりにくいので、多めに打って同調させる時間を長く取るようにしています。
しかしこれも状況次第で変わっていきますが(笑)
いろいろ試されて、自分の引き出しを増やしていくのも楽しいですよ!
私の場合、大雑把に2通りの攻め方をしています。
潮が緩い時は当然マキエは底に溜まっていくので少量を同調させるように、逆に速い時は散らばって溜まりにくいので、多めに打って同調させる時間を長く取るようにしています。
しかしこれも状況次第で変わっていきますが(笑)
いろいろ試されて、自分の引き出しを増やしていくのも楽しいですよ!
Posted by チヌスパイク
at 2008年02月16日 04:20

お久しぶりです。”チヌ初めて”です。
そろそろチヌの釣れるころですね(^^3ィェーィ
そろそろチヌの釣れるころですね(^^3ィェーィ
Posted by チヌ初めて at 2008年03月14日 21:07
チヌ初めてさん
調子はどうですか?
こちらは居着きの排卵、さらには雪解水の影響か、最近急に渋くなった感じです。
しかししばらくすると、今度はノッコミが入ってくるので、期待したいと思います。
調子はどうですか?
こちらは居着きの排卵、さらには雪解水の影響か、最近急に渋くなった感じです。
しかししばらくすると、今度はノッコミが入ってくるので、期待したいと思います。
Posted by チヌスパイク
at 2008年03月15日 07:57
