ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事、思いなど不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年09月08日

見なければよかった

見なければよかった
姫路妻鹿波止8番へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました!
今日は予報通り風も穏やかで、日の出渡船さんも大盛況!!船
しかし、ここに降りた釣り人は2人だけシーッ
他では、何が釣れているのでしょうか?


前回釣行の反省から、このポイントは暑い時期に意外とエサ盗りが少ないことが分かり、マキエはオキアミを少なめ、集魚材を多めに配合、とにかく寄せることに集中しました。

予想どおり、時々かじられはするものの、結構な割合でサシエが残ってきます。

しかし・・・ZZZ…
先日の東二見人工島でのサシエ秒殺も敵いませんが、エサ盗りが少なすぎるのも海中の様相が伺えず、次の作戦も立てようがありません。
さらに潮は動かず、べた凪でチヌの気配もないガーン

根気よく打ち返し、ポツポツとアタリはあるもののカイズばかりで、結局鈎を飲み込んだ2尾だけをお持ち帰りしてきました汗

納竿して迎えの船を待つ間、何気なく背後のテトラを覗いてみると・・・?

チヌがうようよ!?ビックリ

カイズがほとんどながら、2〜3尾は40cm近くありそうで、10尾程の群れで泳いでいました。

ここから自分の入った釣り座まで、そう離れてはおらず、釣果と目の前の光景・・・ウワーン
見なければよかったタラ〜

*チヌ 23cm 2尾(20〜25cm 4尾リリース) *ガシラ 17cm



このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(妻鹿波止釣果)の記事
撃沈 妻鹿波止7番
撃沈 妻鹿波止7番(2024-08-17 16:18)


Posted by チヌスパイク at 17:34 │妻鹿波止釣果
この記事へのコメント
どもども、こんばんは~。
チヌスパイクさん、この釣り場ではボーズは無いんじゃありません?
コンスタントな釣果ですよね~。
私も今日、釣行してきましたが、エサ盗りが多くてまいりました!
大きいサイズがいるにはいるんでしょうが、喰わせる事ができません。
難しいですね~。
Posted by kouji at 2007年09月09日 21:49
koujiさん、こんばんば!
魚影の濃さはピカ一なんですけどね・・・(;^_^A
なかなかサイズアップしません。
Posted by チヌスパイク at 2007年09月10日 01:15
こんにちは^^
見なければ良かった事ありますよね~>< しかも帰り際にとは・・・T0T
僕も行くとこ行くとこ餌取りの嵐なんで困ります・・・T0T
しかし見事にチヌお持ち帰りですね!! あ~>< 釣りに行きたいです。。。
Posted by チャック at 2007年09月10日 11:23
こんにちは!
チヌがうようよとは・・
私はそんな魚影の濃い釣り場行ったことないっす^^;
毎回おみやげゲットで素晴らしいですね!
私は昨日はボーズでしたよ・・
また頑張ります。
Posted by nariri at 2007年09月10日 12:10
こんにちは~

毎回安打は素晴らしいですよ!(私にも少し・・・わけて・・・下さい・・・^^)

チヌがウヨウヨ@@、私やnarinariさんの居る福岡の波止では滅多に
見られませんが、居るところは凄いですよ!

数年前の旅行帰りの長崎・壱岐のフェリー乗り場・・・チヌが沢山沸いてましたよ。。。池のコイみたいに・・・    自然って凄い・・・@@
Posted by 波止専門 at 2007年09月10日 12:45
チャックさん
エサ盗りはそんなにいなかったんですが、チヌに食い気がなかったのか、ただのへたっぴか・・・(泣)
せめて30オーバーなら大手を振って帰れるのですが(爆)

naririさん
私もびっくりしました!
できれば刺身用のお土産を確保したいです・・・

波止専門さん
でもこれってあんまりいい状態ではないのかもしれませんね?
警戒心の強いチヌがべた凪の表層を群れているのは、実は食い気がまったくないのかもしれません。
Posted by チヌスパイク at 2007年09月10日 13:39
ども、実にありがちですね~。隣の畑は何とやら、ということを差し引いても、そういうことはあると思います。それも釣りの面白いトコなんでしょうね。
船で本当に1m~2m隣にいるだけなのに、何故かそこばっかというのは事実ありますね。悔しいですけど・・・。

きっとチヌスパイクさんのポイントを見て、心ひそかに「チェッ」と舌打ちしていた人もいると思いますので・・・まぁ次回のために残してきた、・・・と思いましょう~(笑)
Posted by You at 2007年09月11日 23:48
Youさん
何か集まる要因があったのでしょうけど悔しいです!
しかし次回にそこで釣れるのか?
それもまた疑問ですね(;^_^A
Posted by チヌスパイク at 2007年09月12日 00:11
チヌスパイクさん、皆様、はじめまして。
チヌ吉と言います。休みの日によく、年の離れた弟とチヌ釣りに行ってます。
当方、渡船での波止釣りは経験が無く・・・今度初めて、今まで敷居が高いと思っていた日の出渡船で妻鹿の8番に釣行しようと思います。
しかし、情報がまったくありません・・・。
諸先輩方、ご教授いただけないでしょうか?
8番の中でも、どこのポイントが良ポイントなのでしょうか??
ケーソン側で釣られてる方っているのでしょうか?
と言うのも、弟はフカセで行くとの事なのですが、私は紀州釣りで行こうと思ってまして・・・。
どうか、この素人にご教授下さい(^人^)
Posted by チヌ吉 at 2007年09月14日 10:31
チヌ吉さん、初めまして!
ご訪問、コメントありがとうございます!!

さて妻鹿のチヌ釣りですが、私はほとんど「8番中央」のやや河口よりのテトラ側に釣り座を構えています。
ケーソン側は正直全く期待できませんが、「8番灯台」でしたら波止の先端にあたるので、そこのケーソンなら実績もあるようです。
ただし釣り座が高く、テトラにしてもかなり急なので、潮が下がっているとタモ入れに苦労するかもしれません。
どこが良ポイントかは、個人のスタイルにもよると思うので明言できませんが、フカセ釣りの私は潮に寄れがあるところをいつも探しています。
近況や実績については、船長に尋ねてみてください。
大した釣果もないので、まともなアドバイスもできずに申し訳ありません(汗)

ちなみに私のスタイルは、
一枚良型釣れたらいいな~
・・・です(爆)
Posted by チヌスパイク at 2007年09月14日 14:38
チヌスパイクさん、ご教授ありがとうございました!
大変参考になりました。あやうくケーソン側で1日中ダンゴ投入してしまうトコでした・・・。
テトラ側で、どんどんダンゴ投入してみます。
今日、渡船を使わなくていい妻鹿波止(一番沖)で31センチを一枚釣ってきました。隣のおじさんは、グレもチョコチョコ釣ってましたよ。
弟はサヨリを20~30匹釣りました。
次は妻鹿波止8番で40センチUPを狙ってみます(^ω^)
Posted by チヌ吉 at 2007年09月15日 20:22
チヌ吉さん
渡船を使わずにすばらしい釣果じゃないですか!?
渡船を使っても私は・・・(汗)
次回は沖堤でバンバン釣ってくださいo(^-^)o
Posted by チヌスパイク at 2007年09月16日 01:09
チヌスパイクさん、こんにちは。
行ってきました、妻鹿波止8番!!
船から降りるとき、海に落ちそうになりながら・・・素人っぷり丸出しで行って来ました( ̄▽ ̄;)
釣れる釣れる!!アジアジアジアジアジアジアジアジアジアジアジアジ!
たまぁにガシラが・・・。
こんなもんなんですかね・・・?渡船で行けば、軽く40オーバーがサクサク釣れると思っていたのに・・・。
オマケに、アワセた時に失敗して竿を折ってしまったし _| ̄|○ガックリ・・
自分のレベルの低さに愕然としながら、帰ってきました。
でも、渡船ってなんかィィですね♪モチベーションがあがります(*゚v゚*)
Posted by チヌ吉 at 2007年09月26日 11:04
チヌ吉さん、こんにちは
私もよく船の階段から落ちそうになります(笑)
8番へは灯台、紀州釣りでしょうか?
アジの猛攻・・・
なかなか厳しい状況のようですね(汗)
私の場合、エサ盗りもいない状況が多々・・・(爆)
Posted by チヌスパイク at 2007年09月26日 14:43
チヌスパイクさん、こんばんは。
何度も何度もすいません・・・。今度、妻鹿波止でフカセにチャレンジしてみようと思うのですが、チヌスパイクさんはマキエは何を使っているのですか??
(マキエは何?っていう言い方は変かもしれませんが・・・汗)
一応考えているのは、オキアミ3キロにチヌパワーをまぶせて、米ぬかを少し入れて増量しようかな、といったところです。
チヌスパイク師匠、ご教授いただければ幸いです。
Posted by チヌ吉 at 2007年09月27日 18:39
チヌ吉さん、こんばんは
正直私もマキエは定着しておらず、オキアミ3kgにチヌパワームギは確定で、後は時期やエサ盗りの数を想像して配合しています。
ちなみに今日の配合は、オキアミ3kg+チヌパワームギ1袋に、拡散性と集魚を期待して粗挽きさなぎ0.9kgを1袋、それに重さを持たせるためにチヌパワー1袋を配合しました。
エサ盗りが多い時はオキアミをもう1袋追加したり、気分によってプラスする配合エサも変わっています(爆)
配合エサについては好みでいいと思いますが、その特性は知っておくべきでしょうね。

それから・・・
師匠はやめて下さい(汗)
Posted by チヌスパイク at 2007年09月27日 21:00
こ・・・こんばんは。

チヌ吉、改め、チヌルネッサです!
この時は、イロイロと教えて頂いてありがとうございました♪
ふと、懐かしく思い出して・・・初めてのコメントを探してたどり着きました(笑)
何回もコメントしてますね・・・スイマセン(≧ ≦)

今思えば・・・この時が、私の「ホームの8番」の誕生だったんですね☆
なんだかとても懐かしい(´゚ω゚` )

意味の無い訪問・・・失礼しました(汗)
Posted by チヌルネッサチヌルネッサ at 2008年11月23日 00:53
チヌルネッサさん
こんばんはo(^-^)o
随分さかのぼりましたね〜(懐)
こちらこそ光栄です!
昔の記事を見なおしていくのも楽しいものです。
Posted by チヌスパイク at 2008年11月23日 01:12

削除
見なければよかった