2006年06月21日
価値ある1尾
昼過ぎ、試行錯誤にてしとめたチヌは46cmありました。
価値ある一尾に、思わず
「ヨッシャー!!」
誰もいない波止で叫んでいました。
6月20日、最近通いつめている姫路妻鹿波止へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。
平日にも関わらず、結構な釣り人が・・・、
えっ?
い、今井さんだー!!
地元サンテレビの釣り番組、ビッグフィッシングのレギュラー解説者である、今井浩次さんが来られていました。
お1人で、どうやらプライベートの様子。
行きの渡船で声をかけるのは控えましたが、帰りが一緒ならば・・・、
期待したのですが、残念ながら時間は合いませんでした。
いつもは12時までの釣りなのですが、今回はいろいろ試したいこともあり3時までの釣りとしました。
私は8番へ、今井さんは5番へと渡っていかれ、
・・・サヨリ狙いでしょうか?
最近8番の釣果は思わしくないようで、ここに渡った釣り人は私だけです。
このポイントに通いだして分かったこと、そして仮定してみたこと・・・、
エサ取りにベラ、ガシラ、アブラメ、カンダイ、アナハゼが多いこと、つまりテトラの先も岩礁地帯が続いており、水深は比較的浅い。
タナはまず底から、ベラが釣れたら少し上を狙っていきました。
水温が上がってくると、当然エサ取りが増えてくる訳で、マキエは配合エサを少なめに、サシエは生とボイルを用意し、状況に応じてローテーションさせていきます。
エサ取りがサシエを頻繁につつく時は、チヌはマキエの中にはおらず、やや遠巻きで様子を伺っているのではないでしょうか?
あえてサシエとマキエの同調は避け、エサ取りのアタリがなくなってくると同調させていくようにしました。
そして経験上潮が変わる時、特に上げっぱなにチヌは食ってくる。
その時間帯がちょうど昼過ぎでした!
まず35cmのカンダイが釣れ、

エサ取りのアタリが無くなり、次にウキを一気に消しこむアタリが!!
またカンダイかなと思いつつも、チヌ独特の首振りを感じた時には、狙い通りの展開に嬉しくなりました。
その後も32cmのチヌが釣れ、

お土産に21cmのガシラも釣れ、

12時で帰っていたら、この釣果は無かったです。
悩みながらも1つの結果が出せたこと、今までで一番嬉しい釣りができたと思います。

平日にも関わらず、結構な釣り人が・・・、
えっ?
い、今井さんだー!!
地元サンテレビの釣り番組、ビッグフィッシングのレギュラー解説者である、今井浩次さんが来られていました。
お1人で、どうやらプライベートの様子。
行きの渡船で声をかけるのは控えましたが、帰りが一緒ならば・・・、
期待したのですが、残念ながら時間は合いませんでした。
いつもは12時までの釣りなのですが、今回はいろいろ試したいこともあり3時までの釣りとしました。
私は8番へ、今井さんは5番へと渡っていかれ、
・・・サヨリ狙いでしょうか?
最近8番の釣果は思わしくないようで、ここに渡った釣り人は私だけです。
このポイントに通いだして分かったこと、そして仮定してみたこと・・・、
エサ取りにベラ、ガシラ、アブラメ、カンダイ、アナハゼが多いこと、つまりテトラの先も岩礁地帯が続いており、水深は比較的浅い。
タナはまず底から、ベラが釣れたら少し上を狙っていきました。
水温が上がってくると、当然エサ取りが増えてくる訳で、マキエは配合エサを少なめに、サシエは生とボイルを用意し、状況に応じてローテーションさせていきます。
エサ取りがサシエを頻繁につつく時は、チヌはマキエの中にはおらず、やや遠巻きで様子を伺っているのではないでしょうか?
あえてサシエとマキエの同調は避け、エサ取りのアタリがなくなってくると同調させていくようにしました。
そして経験上潮が変わる時、特に上げっぱなにチヌは食ってくる。
その時間帯がちょうど昼過ぎでした!
まず35cmのカンダイが釣れ、

エサ取りのアタリが無くなり、次にウキを一気に消しこむアタリが!!
またカンダイかなと思いつつも、チヌ独特の首振りを感じた時には、狙い通りの展開に嬉しくなりました。
その後も32cmのチヌが釣れ、
お土産に21cmのガシラも釣れ、
12時で帰っていたら、この釣果は無かったです。
悩みながらも1つの結果が出せたこと、今までで一番嬉しい釣りができたと思います。
Posted by チヌスパイク at 05:17
│妻鹿波止釣果
この記事へのコメント
おはようございます!
チヌスパイクさん、スゴイっすよ!
エビ撒き釣りがメインとか言って、フカセ釣りでも、しっかり釣果を出されていて脱帽です!
いや~、マジでまいりました!
TBカップでも、私と2ポイント差じゃないですか(笑)
デカバンもう一匹でSHOZOさんも抜いちゃってください!(笑)
しかし、スゴイなぁ~
今の時期にそんな大物を釣るなんて・・・
私には無理です!
チヌスパイクさん、スゴイっすよ!
エビ撒き釣りがメインとか言って、フカセ釣りでも、しっかり釣果を出されていて脱帽です!
いや~、マジでまいりました!
TBカップでも、私と2ポイント差じゃないですか(笑)
デカバンもう一匹でSHOZOさんも抜いちゃってください!(笑)
しかし、スゴイなぁ~
今の時期にそんな大物を釣るなんて・・・
私には無理です!
Posted by kouji at 2006年06月21日 07:29
おぉ~っ!!おめでとうございます!!(祝)熱心に研究されてましたのでいつかは?と思ってましたが...それにしても1尾ならずも2尾も!いやいや まいりました!こちらでのチヌ様は...(泣)いるのでしょうけど...(汗)
次回釣行も頑張ってくださぁ~い!(祈)
次回釣行も頑張ってくださぁ~い!(祈)
Posted by SHOZO at 2006年06月21日 11:41
koujiさん、こんにちは
チヌ狙いのフカセ釣りにハマって、最近はエビ撒き釣りをしていません(;^_^A
しかし本当に高い壁ですね(笑)
チヌ狙いのフカセ釣りにハマって、最近はエビ撒き釣りをしていません(;^_^A
しかし本当に高い壁ですね(笑)
Posted by チヌスパイク at 2006年06月21日 12:01
SHOZOさん、こんにちは
夜釣りでは釣果が上がっているので、必ずチヌはいると信じていました。
夏場はやっぱりエサ取りとの戦いですね。
まだまだ勉強しなければならないことが多いです(^o^;
夜釣りでは釣果が上がっているので、必ずチヌはいると信じていました。
夏場はやっぱりエサ取りとの戦いですね。
まだまだ勉強しなければならないことが多いです(^o^;
Posted by チヌスパイク at 2006年06月21日 12:09
こんにちは。
さすが、関西代表って釣果ですね。
関東代表はなにやってるんだ(爆)
いやいや・・・私じゃないってば。。。
すごい勢いで上位にくいこんでいますよ。
今晩、更新しておきますね。
さすが、関西代表って釣果ですね。
関東代表はなにやってるんだ(爆)
いやいや・・・私じゃないってば。。。
すごい勢いで上位にくいこんでいますよ。
今晩、更新しておきますね。
Posted by mejio at 2006年06月21日 12:40
mejioさん、こんにちは
ありがとうございますm(__)m
波止釣り専門で、どこまで食い込んでいけるか?
チヌスパイクの無謀な挑戦は続きます(^o^;
ありがとうございますm(__)m
波止釣り専門で、どこまで食い込んでいけるか?
チヌスパイクの無謀な挑戦は続きます(^o^;
Posted by チヌスパイク at 2006年06月21日 13:23
チヌゲット、オメ~です。
ウキフカセは、自分はやったことがないですが、配合餌といい、マキエとサシ餌の同調のさせかたといい、かなり考えることがあるんですね。到底自分には無理ッぽってことが分かりましたが・・・、こうして試行錯誤を繰り返して手にした一尾は、相当の価値がありますね♪
昔、ルアーでバスをやってた頃、一生懸命ストラクチャを探して、それにあわせたルアーをチョイスして、アクションを考えて・・・結果釣れたときものすごく嬉しかったのを思い出しました(^^ゞ レベルは違うと思いますが、やっぱり考えたことを実践して、結果が出る。これって釣りの醍醐味ですね~
まぁ自分は、考えるよりも前に実践を優先するので、どうしても底の浅い釣りになりますが・・・。チヌスパイクさんの姿勢、大いに勉強させてもらいますm(__)m
ウキフカセは、自分はやったことがないですが、配合餌といい、マキエとサシ餌の同調のさせかたといい、かなり考えることがあるんですね。到底自分には無理ッぽってことが分かりましたが・・・、こうして試行錯誤を繰り返して手にした一尾は、相当の価値がありますね♪
昔、ルアーでバスをやってた頃、一生懸命ストラクチャを探して、それにあわせたルアーをチョイスして、アクションを考えて・・・結果釣れたときものすごく嬉しかったのを思い出しました(^^ゞ レベルは違うと思いますが、やっぱり考えたことを実践して、結果が出る。これって釣りの醍醐味ですね~
まぁ自分は、考えるよりも前に実践を優先するので、どうしても底の浅い釣りになりますが・・・。チヌスパイクさんの姿勢、大いに勉強させてもらいますm(__)m
Posted by You at 2006年06月21日 13:26
Youさん、こんにちは
釣りの奥深さは、どのジャンルも一緒だと思いますよ。
考えるよりも実践という点は、私も同じですよ。
だから同じポイントに通いつめて、反省しながら釣行しています。
釣りの奥深さは、どのジャンルも一緒だと思いますよ。
考えるよりも実践という点は、私も同じですよ。
だから同じポイントに通いつめて、反省しながら釣行しています。
Posted by チヌスパイク at 2006年06月21日 13:34
価値ある1尾、おめでとうございます!
試行錯誤の末にGETしたとなると喜びもひとしおですね~
私など、試行錯誤も何もありません。
ただ、何となく・・・これに尽きます(笑
初めの頃は色々と考えてやっていたのですが、、、考えなしにやりはじめてから何故かボーズが激減するようになりました(^_^;)
試行錯誤の末にGETしたとなると喜びもひとしおですね~
私など、試行錯誤も何もありません。
ただ、何となく・・・これに尽きます(笑
初めの頃は色々と考えてやっていたのですが、、、考えなしにやりはじめてから何故かボーズが激減するようになりました(^_^;)
Posted by taka at 2006年06月21日 16:34
takaさん、こんにちは
確かに考えて、考え過ぎてボーズのツボにはまったこともあります(笑)
そういう時は、私も何も考えないようにしています。
不思議と釣れだしたりするんですよね。
釣りって奥深いけど、そういうものだったりするんですよね。
確かに考えて、考え過ぎてボーズのツボにはまったこともあります(笑)
そういう時は、私も何も考えないようにしています。
不思議と釣れだしたりするんですよね。
釣りって奥深いけど、そういうものだったりするんですよね。
Posted by チヌスパイク at 2006年06月21日 17:44
こんばんは。
今回の入れ替えでTBカップでのチヌスパイクさんの3枚目は40センチでしょ。
この調子なら私はスグに抜かれると思います。
>しかし本当に高い壁ですね(笑)
いや、チヌスパイクさんの実力なら、そんなに高い壁ではないと思いますよ。
今まで波止場で試行錯誤されてきた賜物だと思います。
私も近場で頑張りまっす!(笑)
今回の入れ替えでTBカップでのチヌスパイクさんの3枚目は40センチでしょ。
この調子なら私はスグに抜かれると思います。
>しかし本当に高い壁ですね(笑)
いや、チヌスパイクさんの実力なら、そんなに高い壁ではないと思いますよ。
今まで波止場で試行錯誤されてきた賜物だと思います。
私も近場で頑張りまっす!(笑)
Posted by kouji at 2006年06月21日 23:08
皆さん一度考えすぎて、ドつぼにはまって、結局基本に帰る(というか無心になる)んですね~(笑)
最近思うのが・・・いろいろ仕掛け変えてみたり、もろもろジタバタしてますが、結局のところ魚を釣るためには、いかに長い時間、餌の付いた仕掛けを海に入れているか? そんあ単純なことなのかなぁと思ってしまいます。
特に沖でキスなんかやってると、数釣る人はさっさと魚はずして、餌付け替えて、また仕掛けを放り込む。まるでマシンのようで、特別なこともしてませんが、とにかく早い。
逆に釣れてない人は、まだ投入したばっかの仕掛けをマメにチェックしているように見えるけど、実は餌もとられていない。そんなちょっとした差なのかなぁ~・・・と。
でもやっぱり、深いです・・・。
最近思うのが・・・いろいろ仕掛け変えてみたり、もろもろジタバタしてますが、結局のところ魚を釣るためには、いかに長い時間、餌の付いた仕掛けを海に入れているか? そんあ単純なことなのかなぁと思ってしまいます。
特に沖でキスなんかやってると、数釣る人はさっさと魚はずして、餌付け替えて、また仕掛けを放り込む。まるでマシンのようで、特別なこともしてませんが、とにかく早い。
逆に釣れてない人は、まだ投入したばっかの仕掛けをマメにチェックしているように見えるけど、実は餌もとられていない。そんなちょっとした差なのかなぁ~・・・と。
でもやっぱり、深いです・・・。
Posted by You at 2006年06月22日 00:40
一つ質問なのですが、夜釣りで上がっているチヌ様と昼釣りで上がっているチヌ様とでは型はどちらが大きいのでしょうか?やはり夜釣りでしょうか??
Posted by SHOZO at 2006年06月22日 09:42
koujiさん、こんばんは
私の実力なんて、大したことないですよ!
前にも触れましたが、運だけで釣っていますから(爆)
私の実力なんて、大したことないですよ!
前にも触れましたが、運だけで釣っていますから(爆)
Posted by チヌスパイク at 2006年06月22日 17:11
Youさん、こんばんは
自然界においては、すごく単純なことかもしれませんね。
それを人がややこしくしてしまっているだけかもしれません。
釣れる時は釣れる、釣れない時は釣れない、それだけのことかも(爆)
自然界においては、すごく単純なことかもしれませんね。
それを人がややこしくしてしまっているだけかもしれません。
釣れる時は釣れる、釣れない時は釣れない、それだけのことかも(爆)
Posted by チヌスパイク at 2006年06月22日 17:19
SHOZOさん、こんばんは
HPの釣果報告では、型については差はないようでね。
数については、その差は歴然としていますが(爆)
HPの釣果報告では、型については差はないようでね。
数については、その差は歴然としていますが(爆)
Posted by チヌスパイク at 2006年06月22日 17:36
こんばんは。
46cmのチヌ様の写真で気になることが・・・
口のところから上に向かっていく線の角度が強烈な角度ですね。
まさに、短い期間で大きくなったって感じます。エサが豊富なのか他のチヌより捕食するのが上手いのか・・・
エサが豊富な釣り場だとしたら今後も大型の期待がふくらみますね♪
46cmのチヌ様の写真で気になることが・・・
口のところから上に向かっていく線の角度が強烈な角度ですね。
まさに、短い期間で大きくなったって感じます。エサが豊富なのか他のチヌより捕食するのが上手いのか・・・
エサが豊富な釣り場だとしたら今後も大型の期待がふくらみますね♪
Posted by mejio at 2006年06月22日 18:22
mejioさん、こんばんは
私も体型については、少し気になっていたのですが・・・、
そういうことなのですね!
私が入っているポイントは河口付近のテトラで、岩礁帯が続いていると思います。
ですから蟹なんかが多く生息しているのではないでしょうか?
あと一枚!
なんとかデカバンをゲットしたいですね!!
私も体型については、少し気になっていたのですが・・・、
そういうことなのですね!
私が入っているポイントは河口付近のテトラで、岩礁帯が続いていると思います。
ですから蟹なんかが多く生息しているのではないでしょうか?
あと一枚!
なんとかデカバンをゲットしたいですね!!
Posted by チヌスパイク at 2006年06月22日 18:41
こんばんは。
エサが豊富で捕食が上手いって感じですね。
Topまでは11ポイントです。是非、関西旋風を巻き起こしてください。
エサが豊富で捕食が上手いって感じですね。
Topまでは11ポイントです。是非、関西旋風を巻き起こしてください。
Posted by mejio at 2006年06月22日 18:59
mejioさん、どうもです
TOPまで11ポイント!
・・・、
三枚目は51cm以上?
SHOZOさん、て一体・・・(◎-◎;)
TOPまで11ポイント!
・・・、
三枚目は51cm以上?
SHOZOさん、て一体・・・(◎-◎;)
Posted by チヌスパイク at 2006年06月22日 19:52
こんばんは。
コメントを読んでいると、サイズは変わらず数が昼間に比べると多く釣れているんですね。
足場はテトラですか?
テトラの上で夜釣りとなると、かなり危険でしょうね。
やはりテトラの上からでないと釣れないんでしょうか?
こちらで、チヌ様がよく釣れる場所も河口の近くや河口から少し離れた場所みたいです。
やはりエサが豊富なんでしょうね。
コメントを読んでいると、サイズは変わらず数が昼間に比べると多く釣れているんですね。
足場はテトラですか?
テトラの上で夜釣りとなると、かなり危険でしょうね。
やはりテトラの上からでないと釣れないんでしょうか?
こちらで、チヌ様がよく釣れる場所も河口の近くや河口から少し離れた場所みたいです。
やはりエサが豊富なんでしょうね。
Posted by kouji at 2006年06月22日 20:23
koujiさん、どうもです
私の入ったポイントではないのですが、妻鹿で特に実積があるのはテトラ帯なのですが、というよりは大阪ガスからの温排水吐出し口周辺ということだと思います。
こういう場所も、やはりエサが豊富なのでしょうね。
私の入ったポイントではないのですが、妻鹿で特に実積があるのはテトラ帯なのですが、というよりは大阪ガスからの温排水吐出し口周辺ということだと思います。
こういう場所も、やはりエサが豊富なのでしょうね。
Posted by チヌスパイク at 2006年06月22日 21:11