ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2006年02月06日

ご当地釣方

エビ撒き釣りって、関西独特の釣りらしいですね。
他の地方だとシラサエビがかなり高いとか・・・。
関西では1マス500円くらいで売ってます。
当然サシエもマキエもシラサエビを使うのですが、大体盛期で6マス、冬場で4マス使用します。
エビ撒き釣りをしない地方って、ウキ釣りでどんな釣り方をしているのだろう?
ハネも関西でのスズキの若魚の呼び名で、他ではフッコとかマダカとか呼ぶらしいですね。
チヌも主に関西でのクロダイの呼び名らしいし、落とし込み釣りも、最近は関西でもヘチ釣りをする人が増えてきましたが(私も実はヘチ釣りをします)、地方で仕掛けが変わるし、同じ魚で釣り方、呼び方が変わるのっておもしろいですね。
そんなことをボーっと考える今日この頃です。  


Posted by チヌスパイク at 17:54チヌスパイクの小言