ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年11月20日

ブチヌキ


現在ガシラ狙いの穴釣りで使用している竿です。

プロックス(PROX) ブチヌキ BC−1 662M

大型根魚をターゲットに、ブチヌキというネーミングが気に入って購入しました!!テヘッ


以前は感度を重視して、ズボ釣りタックルで紹介したこともある、宇崎日新 FX攻堤 波止ズボ釣り210を流用させていたのですが、根掛かりやテトラにぶつけたりとの酷使で、ほどなく穂先が折れてしまいましたガーン

穴釣りの竿の条件は賛否両論で、感度、食い込みを重視して、穂先の柔らかい筏竿を使用する人や、テトラの穴から一気に引き抜くためには硬いバスロッドを使用する人と、両方使ってみた私の感想から言えば・・・、

どちらでも構いません!?ビックリ

ガシラやアブラメについては、アタリさえ取れれば特に食い込みには関係ありませんし、消耗品と考えて、安い竿を遠慮なく使いこなすのもありかなと思います。
ただメバルもターゲットにするなら、食い込みも考えた方がいいでしょうね・・・シーッ
あとはポイントと相談して、竿の長さを決めればいいと思います。
私の場合、先の沈みテトラの穴を探ることが多いので、約2mと長めの竿を使用しています。

硬い竿を使用するメリットとしては、有無も言わさず引き抜くことができる!
テトラの穴で反応がなかった時に、ぶっこんで探ることができる!
柔らかい竿だと投げづらいでしょうし、ぶっこみのアタリは取りにくいかと思います。
デメリットとしては、やはり少々釣り味に欠けることでしょうか?汗
好みで揃えればいいと思いますニコニコ

プロックス(PROX) ブチヌキ BC−1 662M
プロックス(PROX) ブチヌキ BC−1 662M

いずれ、30cmオーバーのガシラ、アブラメ、アコウを、テトラの穴からブチヌキたい!!



このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(釣具)の記事
銀狼
銀狼(2025-04-26 20:50)

竿キャップ
竿キャップ(2023-12-30 16:36)

ラインブレーカー
ラインブレーカー(2023-07-20 06:00)


Posted by チヌスパイク at 20:54 │釣具
この記事へのコメント
「ブチヌキ」・・・ネーミングが気に入りました(笑)
私のホームでは穴釣りというより、堤防際の根を探る感じなので、ミディアム(M)クラスがいいんですかねぇ~。根といっても、ブチヌくほど荒くもないので~。
いずれにせよ、コストパフォーマンス的にも良さそうな竿ですね♪
Posted by YouYou at 2007年11月21日 22:46
Youさん
意外と感度もよく、合わせるタイミングさえ取れれば十分です!
何よりも、手ごろな価格が嬉しいです。
Posted by チヌスパイク at 2007年11月23日 01:25
お久しぶりっす!
ブチヌキ!以前から名前はインパクトがあって覚えてました
これで最近あがっているアコウをブチ抜いてください!
Posted by すえひろがり at 2007年11月23日 08:47
すえひろがりさん
アコウ。。。
幻、憧れの魚、涎が出ます(笑)
ブチヌキたいですね!!
Posted by チヌスパイクチヌスパイク at 2007年11月23日 09:12

削除
ブチヌキ