2018年01月10日
反抗期

せっかくの公休も強風で釣りに行けず・・・

家の事、読書などしながら過ごしています

息子がサッカーをやっていることもあって、興味を持った本が、はらだみずきさんの「サッカーボーイズ」シリーズ

小学校6年生から中学校卒業までが1シリーズ
その後、新シリーズとして、高校サッカー編がスタートしています
サッカーを通して、主人公の成長、葛藤、また試合展開などもリアルに表現されていまして、サッカーをやったことのある人、私のように子供がサッカーをやっている親は、共感するところも多いと思います

ところで、最近息子のサッカーの試合を観に行くのを止めています
観に行くと、つい余計な事を言ってしまい、また外野からもいろいろな話が聞こえてきたりします
どこのチームでもあるようですが、調子を落としてくると、特にそれが顕著になり、場合によってはチームに亀裂を生じさせます
サッカーをやっているのは子供達、親は応援するだけ

嫁さんはサポート(?)で行っているので、その辺りは任せることにして、息子からは感想だけ聞くようにしていますが、行かなくなってから、息子が反抗期に入りました

自立と捉えるべきかどうか・・・
まあ、息子なりに頑張っているようなので、しばらく放っておくことにします

Posted by チヌスパイク at 17:37
│チヌスパイクの小言
この記事へのコメント
色んなチームと対戦することがありますが、たいがいな親、指導者を目にすることがあります。子供から見ても思うところがあるのが事実ですね。
幸いにも僕は経験者でないので見に行っても無口なので嫌がられることはありません(笑)
幸いにも僕は経験者でないので見に行っても無口なので嫌がられることはありません(笑)
Posted by もりぴー at 2018年01月10日 20:31
もりぴーさん
経験者と言える程ではないのですが、ついつい熱くなってしまいます
私もたいがいな親なのかもしれません
息子は何も言いませんが、来てくれと言われるまで、行かないでいこうと思います
経験者と言える程ではないのですが、ついつい熱くなってしまいます
私もたいがいな親なのかもしれません
息子は何も言いませんが、来てくれと言われるまで、行かないでいこうと思います
Posted by チヌスパイク
at 2018年01月11日 19:42
