ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月24日

エサ盗り対策


夏場のフカセ釣りは、エサ盗りとの戦い!

チヌ狙いの、私的考えで恐縮ですが・・・汗
その対策として、マキエは当然多めに、最近は寄せる集魚材よりも、喰わせるオキアミを増量しています。
活性そのものは低くないと思うので、エサ盗りに食べつくされず、こぼれエサが残るようにと考えています!

マキエは同調にこだわらず、エサ盗りが活発に追う時は群れの中心にはおらず、やや遠巻きで様子をうかがっているように思われ、あえてサシエを後から外して流したりもしています。

サシエは生オキアミの他、比較的エサ持ちのいいボイルやネリエを用意していますが、正直まだネリエは使いこなせていませんタラ〜

虫エサも効果があると思います!

6月18日釣行の話なのですが、日の出渡船さんの薦めで岩虫(地マムシ)を使ったのですが、当日ヒットのほとんどが岩虫で、

バラした大物もそうでした!!ビックリ

また数年前の東二見人工島釣行では、サシエをコーンにて爆釣したことがあります。
自己記録の52cmをはじめ、3時間程の釣行で良型6尾という経験もあり、神戸の和田防では古くからコーンが使われたりもしていますシーッ
しかし妻鹿でコーンを持ち込んでも釣果はなく、全てのポイントで有効とは言えないようですZZZ…

落とし込み釣りでは、水潮の時には虫エサがいいと聞きますが、私がよく通う姫路妻鹿波止8番は河口ポイントで、岩虫(地マムシ)で効果が表れたのも、その汽水域が影響しているのかもしれません。
あと一番厄介なエサ取りである、アジやサバという足の速い青物なんかも汽水域を嫌うらしいです。

ポイントを変えることも一つの対策ですね!

しかし釣り人とはエサ盗りに負けず劣らず厄介なもので、釣れる釣方よりも、釣りたい釣方を選ぶ頑固者が多い(あくまで私的考えですよ!?)ようで、かくいう私もそうで、最近のフカセ釣りにおいては、サシエはオキアミ(ボイルを含みます・・・笑)で喰わせたいと思っています!!
安易にサシエを変えてしまうと、フカセ釣りの醍醐味であるマキエワークが疎かになってしまうような気がするんですよね・・・?
最終手段として用意もしていますが、オキアミにこだわることで、より一層海中の様相を把握する必要があり、その想像を楽しんだりもしています!テヘッ


このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(チヌスパイクの小言)の記事
誕生日プレゼント
誕生日プレゼント(2025-03-31 21:21)

今日はひとり
今日はひとり(2025-02-15 16:34)

息子、寮に戻る
息子、寮に戻る(2025-01-07 16:44)

陶芸
陶芸(2024-10-26 21:15)


この記事へのコメント
なるほど~よく考えて釣りされてますね!!
感心してしまいました。
でも、最後の頑固者ってのに共感します(笑
楽しむ為の釣りなのだから、こだわりは必要だと思いますよ!?
Posted by taka at 2007年07月25日 18:24
takaさん
しかし思い通りにならないのがほとんどで・・・(;^_^A
だからムキになって、はまっていくんでしょうね!?
Posted by チヌスパイク at 2007年07月25日 20:22

削除
エサ盗り対策