ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2007年07月07日

反省材料も


姫路妻鹿波止8番へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。

今日は1つ課題があって、

今まで使いきれていなかった、ネリエでチヌを仕留めたい!!

愛用の自立棒ウキ、釣研の『ど遠投NEO』では感度が良すぎてアタリがとりにくいので、今回は同じく釣研の中通しウキ、『Tプロ』を使っててみることに・・・。
このウキはオールラウンドに使えるどんぐり形状で、やや大ぶりながら感度もいいのが特徴です。

始めは生オキアミ、半ボイルで様子を見ていたのですが、やはりそのままだと数秒と持たないので、早速ネリエ(生ミック)を使ってみることにしました!テヘッ

・・・ZZZ…
しかし、何かしっくりときません?
ネリエもそうですが、ウキも使い慣れたものの方がいいようです汗

早速『ど遠投NEO』に交換!
負荷もネリエに対応できるよう、余浮力を多めに調整、仕掛けを流していきます。
さすがによく残ってくれるので、安心してマキエを集中させていくと、ポツポツと小型ながらチヌが喰ってくれ、

何とか今日の課題はクリア!?

しかし、反省材料も・・・タラ~

ネリエのエサ残りの良さに頼って、海中の変化を読むことを怠り、マキエワークがいい加減になってしまったような気がします。
生オキアミや半ボイルを主体に、最後の手段としてネリエ、更にその付け方にも工夫をしていくようにしなければいけませんねシーッ

*チヌ30cm、28cm 
 他20cm前後 4~5尾リリース





このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(妻鹿波止釣果)の記事
撃沈 妻鹿波止7番
撃沈 妻鹿波止7番(2024-08-17 16:18)


Posted by チヌスパイク at 20:20 │妻鹿波止釣果
この記事へのコメント
こんにちは!

素晴らしい・・・羨ましい・・・し・・・い・・・っ! 凄い安定した釣果ですね! ^^

*私は最近、餌とりの多い外海側へ行くときはネリエオンリーです。
(但しネリエの種類を3種類(臭い、粘り、色が違うもの)持参してます)

*比較的餌とりの少ない湾内へ行くときは、オキアミを主体にたま~に
ダンゴをいれると効果があるみたいです・・・(私は実証できてないですが・・・^^)

ネリエは当たりが頻繁に出ないですが、一発大物は期待大なので是非ネリエで年無しサイズをゲットして下さい。チヌスパイクさんならすぐに・・・
Posted by 波止専門 at 2007年07月09日 12:36
うぬぅ~...先を越されました!(笑)チヌ様の数釣り、流石であります♪
確かにウキは使い慣れたものが一番ですよねぇ...私もウキパラシュートを横においていつも釣りしてます!けど、ウキパラシュートを考えた人は凄いなぁ~...
Posted by SHOZO at 2007年07月09日 14:37
波止専門さん
型も小さく安定してます(爆)
ネリエも単にエサ盗り対策だけでなく、結構奥が深そうですね。
もっと状況等適応させていかないと・・・(^o^;


SHOZOさん
最近はもっぱら同じウキを使用しているので、こちらの方が情報をつかみやすいんですよね(^o^;
ただ一つ欠点があって、非常に傷つきやすくて、流して紛失するより、テトラにぶつけて補修、購入し直す方が多いです(;^_^A
Posted by チヌスパイク at 2007年07月09日 20:41
こんばんは。
いつもながら、なにかしら課題を立てて釣行されているのには脱帽です!
そんな事の繰り返しで身につく事って多いと思います。
私がブログを始めて、ヨカッタな~と思う事の一つに、マンネリだった釣り方が、ほんの少し変わった事です。
きっかけは、皆さんと知り合えて刺激を受けた事です。
色々なタイプの釣り人がいるんだな~って思わされますよ。
Posted by kouji at 2007年07月09日 21:51
koujiさん
しかし私の釣り場は毎回同じです(笑)
それでも季節等によって状況も変わり、それを想像しながら釣行するのが楽しいんですよね!
私も皆さんの影響を受けて、また自身の確認もできるようになりました!
Posted by チヌスパイク at 2007年07月09日 22:07
テトラだと足場も不安定でしょうし、竿を置いてもウキがテトラに当たりますものね。ウキの傷も心配ですよねぇ...
Posted by SHOZO at 2007年07月10日 11:21
ネリエって食べるんですね^^
なぜか抵抗あるのはなんでしょうかね?
Posted by 黒鯛釣り情報@けい at 2007年07月10日 17:26
SHOZOさん
本当によくぶつけるんですよ(爆)

けいさん
私も正直まだ抵抗があります。
Posted by チヌスパイク at 2007年07月10日 18:50
遅いコメントですが…
何にせよ、お土産が確保できて何よりです。
課題が残っても、次回以降のお楽しみということで〜!私の場合、そういうのが多すぎですがf^_^;
関係ないですが、今年もお盆は若狭行き決定です。今度こそはメジナを…頑張って来ます。
Posted by taka at 2007年07月11日 19:09
takaさん
まだまだ納得のできる釣りはできていませんが、何かしらの課題をもって釣行、修練するのはいいですね!
若狭では是非グレ、チヌもゲットしてください!!
Posted by チヌスパイク at 2007年07月12日 13:46

削除
反省材料も