ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
チヌスパイク
チヌスパイク
競鯛会所属。釣りや日々の出来事など、不定期で綴ります。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
QRコード
QRCODE
オーナーへメッセージ
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年06月06日

暑いのか?

暑いのか?
去年生まれたカブトムシの幼虫達、やたらと外に・・・汗

そのまま蛹になっています!?ビックリ

これだけではなく、結構な子達が上に、土が蛹室作りに適してなかったのでしょうか?タラ~

家の子供達には、成虫になる過程がよく見えて、いい勉強になっているようですぴよこ3



タグ :カブトムシ

このブログの人気記事
迷い迷いで妻鹿波止7番
迷い迷いで妻鹿波止7番

散々 妻鹿波止5番?
散々 妻鹿波止5番?

2021年初チヌ 妻鹿波止8番
2021年初チヌ 妻鹿波止8番

コウノトリ
コウノトリ

2021年初釣り 妻鹿波止8番
2021年初釣り 妻鹿波止8番

同じカテゴリー(チヌスパイクの小言)の記事
誕生日プレゼント
誕生日プレゼント(2025-03-31 21:21)

今日はひとり
今日はひとり(2025-02-15 16:34)

息子、寮に戻る
息子、寮に戻る(2025-01-07 16:44)

陶芸
陶芸(2024-10-26 21:15)


この記事へのコメント
お久しぶりです^_^

暑いんですかね?
初めて 出て来る奴が 居るのを知りました(°_°)
霧吹きやってますか?

昔 クワガタに ハマってたので(笑)
カブトは 成虫になったら 毎回 逃げられる 苦い思い出が(笑)
Posted by ≪大漁祈願≫≪大漁祈願≫ at 2014年06月06日 15:54
大漁祈願さん
こんにちは

去年も出てきてる子が1匹いたのですが、その時は蛹になれませんでした。

今年みたいに多くの子達が外に、しかもちゃんと蛹にまでなっているのは、私も初めて見ました(驚)

霧吹き、最近は放置してます(汗)

成虫になると、ケースの上に重しを置いています。
Posted by チヌスパイクチヌスパイク at 2014年06月06日 17:04
こんにちは。

カブトムシと言えば、山育ちなんで子供の頃はよく捕りに行ってました。

昔は家で育てるもんやとは思ってませんでしたが、子供の勉強には成長過程が見れるものが良いですね。
僕が思ってる以上にウチの子は自然に疎いので、これから体験させていきたいです。
Posted by もりぴーもりぴー at 2014年06月06日 18:47
もりぴーさん
こんばんは

家は貰いものばかり・・・

それが、気付けば40匹以上になっています(汗)

本当は、子供達に直接採取させたいんですけど、当人が知らないもんで(汗)

せめて身近な生き物に、関心を持ってもらいたいです。
Posted by チヌスパイクチヌスパイク at 2014年06月06日 21:32
水分が足りないために蛹室が作れないのです。このままなら蛹からうまく羽化できずに羽が失敗します。人口蛹室を作らなくてわなりません
Posted by プリウスGs at 2014年06月07日 22:20
プリウスさん

勉強不足でした(汗)

水を噴きすぎて土がカビることもあったので、最近はそのままにしておりました(泣)

適切なアドバイス、ありがとうございます。
Posted by チヌスパイク at 2014年06月07日 22:52

削除
暑いのか?