2006年09月21日
この時期は・・・
昨日20日の釣果です。
姫路妻鹿波止8番へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。
この時期は数は出ますが、なかなか型が揃わないですね

最長寸は最後に釣れた34cm、他25cm前後。
お土産にサンバソウ、サヨリ、青ベラもお持ち帰りです。
釣り始めは、テトラの切れ目付近を3ヒロで流していたのですが、しばらくはサシエも取られない状況。
タナを底まで探ってみますが、反応がありません
それならばと、タナを2ヒロに際を狙ってみると、やっとアタリが出だしました。
ウキがゆっくりと沈み、止まったまま・・・?
ラインに少しテンションを掛けてやり、そのままゆっくり見えなくなるのを待って、アワセを入れるようにしていきます。
昨日は食いが渋かったのか、こういうアタリがほとんどでした。
アタリが出だした8時から10時頃までは、このパターンで釣れていき、退屈することはなかったのですが、やっぱり型物が欲しい!
マキエを別打ちしたり、タナも変えてみますが変化なし・・・
そうこうしている内に、南風が吹いて海面が波立ち、アタリも遠のいてきたので、作戦を変更することに・・・。
当て潮もきつくなってきたので、仕掛けを遠投し、タナも3ヒロ半にして、沖から手前へと底付近を探っていきます。
ここからは、小型チヌはリリースすることにしました。
納竿間際の11時過ぎ、手前まで流れてきたウキが綺麗なアタリで沈んでいき、アワセを入れると少し引きが強い!
テトラの際に入ろうとするので、強引にやりとり・・・。
最後の最後にまずまずのサイズが釣れて、また新しいウキ、仕掛け、攻略パターン等いろいろ試すことができたので、久しぶりの釣行も有意義なものとすることができました
少しキープが多いですが、今嫁さんと一緒に実家に帰っている娘のために、大好きなアラ炊き、煮付け、そしてお世話になっている向こうのご家族にも、塩焼きを持っていきました。
「おいしかったよ!」
釣り人冥利に尽きますね
タナを底まで探ってみますが、反応がありません

それならばと、タナを2ヒロに際を狙ってみると、やっとアタリが出だしました。
ウキがゆっくりと沈み、止まったまま・・・?
ラインに少しテンションを掛けてやり、そのままゆっくり見えなくなるのを待って、アワセを入れるようにしていきます。
昨日は食いが渋かったのか、こういうアタリがほとんどでした。
アタリが出だした8時から10時頃までは、このパターンで釣れていき、退屈することはなかったのですが、やっぱり型物が欲しい!
マキエを別打ちしたり、タナも変えてみますが変化なし・・・

そうこうしている内に、南風が吹いて海面が波立ち、アタリも遠のいてきたので、作戦を変更することに・・・。
当て潮もきつくなってきたので、仕掛けを遠投し、タナも3ヒロ半にして、沖から手前へと底付近を探っていきます。
ここからは、小型チヌはリリースすることにしました。
納竿間際の11時過ぎ、手前まで流れてきたウキが綺麗なアタリで沈んでいき、アワセを入れると少し引きが強い!
テトラの際に入ろうとするので、強引にやりとり・・・。
最後の最後にまずまずのサイズが釣れて、また新しいウキ、仕掛け、攻略パターン等いろいろ試すことができたので、久しぶりの釣行も有意義なものとすることができました

少しキープが多いですが、今嫁さんと一緒に実家に帰っている娘のために、大好きなアラ炊き、煮付け、そしてお世話になっている向こうのご家族にも、塩焼きを持っていきました。
「おいしかったよ!」
釣り人冥利に尽きますね

Posted by チヌスパイク at 12:08
│妻鹿波止釣果
この記事へのコメント
ども、ご無沙汰してます(^^ゞ
またまたたくさん釣りましたね~、おめーです。
有意義なナンチャッテ独身生活なようで、何よりです。「美味しい」の一言=釣り人冥利、いたく同感いたしました(笑)
やっぱり釣りは、最後食べて完結するということなんでしょうかね~。
またまたたくさん釣りましたね~、おめーです。
有意義なナンチャッテ独身生活なようで、何よりです。「美味しい」の一言=釣り人冥利、いたく同感いたしました(笑)
やっぱり釣りは、最後食べて完結するということなんでしょうかね~。
Posted by You at 2006年09月21日 16:40
(;¬д¬)うらめしや~(尸)尸。
Posted by かねやん at 2006年09月21日 17:16
こんばんわ~
久しぶりの釣行なのにあいかわらずの好釣果ですね♪
ご家族が増えた分お土産も増やさなくてはいけませんよね(^_^)
私も数釣りをしたくなってきました
ハマチ・タチウオなどを楽しんでからですが
またメバル様にお相手してもらおうと企んでいます(゚ー゚*)
久しぶりの釣行なのにあいかわらずの好釣果ですね♪
ご家族が増えた分お土産も増やさなくてはいけませんよね(^_^)
私も数釣りをしたくなってきました
ハマチ・タチウオなどを楽しんでからですが
またメバル様にお相手してもらおうと企んでいます(゚ー゚*)
Posted by kamui at 2006年09月21日 18:58
微妙って・・・
これは十分好釣果でしょう!
大きな青ベラがウラヤマシイ(笑)
ご家族に喜んでもらえて何よりでした。釣り人冥利、私も同感です!
これは十分好釣果でしょう!
大きな青ベラがウラヤマシイ(笑)
ご家族に喜んでもらえて何よりでした。釣り人冥利、私も同感です!
Posted by taka at 2006年09月21日 19:20
こんばんは。
この時期はサイズより数釣りになっちゃいますよね。
そんな時期こそ新しい仕掛けにチャレンジするのがGoodですよ。
さすがに並べると気分爽快でそそられます♪
この時期はサイズより数釣りになっちゃいますよね。
そんな時期こそ新しい仕掛けにチャレンジするのがGoodですよ。
さすがに並べると気分爽快でそそられます♪
Posted by mejio at 2006年09月22日 01:10
こんばんはです。
楽しく、羨ましく拝見してます♪相変わらず釣ってますねぇ。
今日、芦屋浜のベランダに偵察に行って来ましたが、ヘチに真っ黒いチヌ様(キビレではないと思う)が小魚追ってました40cm切れるくらいでした。
でも、皆さんは灯台元暗しでサヨリ、アジサビキをブッ飛ばしてました。
今度狙いに行こうと思うのですが芦屋浜のチヌ、食べる気がしません・・・。
皆さんココの魚食べてるみたいですが臭くないのかな?
妻鹿波止なら美味しくいただけるでしょうね♪
ではでは
楽しく、羨ましく拝見してます♪相変わらず釣ってますねぇ。
今日、芦屋浜のベランダに偵察に行って来ましたが、ヘチに真っ黒いチヌ様(キビレではないと思う)が小魚追ってました40cm切れるくらいでした。
でも、皆さんは灯台元暗しでサヨリ、アジサビキをブッ飛ばしてました。
今度狙いに行こうと思うのですが芦屋浜のチヌ、食べる気がしません・・・。
皆さんココの魚食べてるみたいですが臭くないのかな?
妻鹿波止なら美味しくいただけるでしょうね♪
ではでは
Posted by すえひろがり at 2006年09月22日 02:48
Youさん、こんにちは
自分で食べる分はそう気にしないのですが、人様にあげるとなると、締めや、下ごしらえに気を使いますね。
喜んでもらえてよかったです!
ナンチャッテ独身生活・・・、
有意義なはずが、むなしい日々に・・・(泣)
昨日から先程まで、体調を崩して寝込んでいました。
自分で食べる分はそう気にしないのですが、人様にあげるとなると、締めや、下ごしらえに気を使いますね。
喜んでもらえてよかったです!
ナンチャッテ独身生活・・・、
有意義なはずが、むなしい日々に・・・(泣)
昨日から先程まで、体調を崩して寝込んでいました。
Posted by チヌスパイク at 2006年09月22日 13:50
かねやんさん、こんにちは
かねやんさんの呪いに祟られました~(笑)
かねやんさんの呪いに祟られました~(笑)
Posted by チヌスパイク at 2006年09月22日 13:52
kamuiさん、こんにちは
タチウオいいですね!
去年から始めたタチウオ釣りも見事玉砕しましたので、今年は是非ゲットしたいです!!
メバルの煮付けも食べたくなってきました(笑)
タチウオいいですね!
去年から始めたタチウオ釣りも見事玉砕しましたので、今年は是非ゲットしたいです!!
メバルの煮付けも食べたくなってきました(笑)
Posted by チヌスパイク at 2006年09月22日 13:56
takaさん、こんにちは
青ベラ、今回はチャレンジしましたよ!
えっ!?
て言うくらい、濃厚な甘味にびっくり(驚)
旨かったです!!
青ベラ、今回はチャレンジしましたよ!
えっ!?
て言うくらい、濃厚な甘味にびっくり(驚)
旨かったです!!
Posted by チヌスパイク at 2006年09月22日 14:00
mejioさんこんにちは
今はいろいろ勉強するにはいい時期ですね。
半年程通い詰めた妻鹿のフカセ釣りに、ようやく自分なりの攻略パターンが確立しそうです。
写真の各魚が、せめて後10cmプラスなら、さぞかし豪快に・・・、
無理か(爆)
今はいろいろ勉強するにはいい時期ですね。
半年程通い詰めた妻鹿のフカセ釣りに、ようやく自分なりの攻略パターンが確立しそうです。
写真の各魚が、せめて後10cmプラスなら、さぞかし豪快に・・・、
無理か(爆)
Posted by チヌスパイク at 2006年09月22日 14:05
すえひろがりさん、はじめまして!
ご訪問、コメントありがとうございます。
芦屋浜といえば、エビ撒き釣りでチヌやハネも狙える好ポイント!
一度行ってみたいと思っていたのですが、そんなに水が汚いのですか?
妻鹿のチヌは旬の時期でしたら、刺身にしても身がしまって臭みもなく、おいしく頂くことができました!
これからもよろしくお願いします。
ご訪問、コメントありがとうございます。
芦屋浜といえば、エビ撒き釣りでチヌやハネも狙える好ポイント!
一度行ってみたいと思っていたのですが、そんなに水が汚いのですか?
妻鹿のチヌは旬の時期でしたら、刺身にしても身がしまって臭みもなく、おいしく頂くことができました!
これからもよろしくお願いします。
Posted by チヌスパイク at 2006年09月22日 14:20
こんちは~!
芦屋浜の海の色は風向きによりますね・・・。
それと一時期に比べると水質もずいぶん良くなっていると思います。
数年前はコーヒー牛乳みたいな色している時もありましたよ!マジで。
芦屋浜や西宮浜などはヨットやクルーザーの港があり港内は完全釣り禁止の場所があります。
夕方になると港内にいるチヌやハネが捕食のために芦屋浜や西宮のケーソンに出て来るらしいです。
実際、新西宮のヨットハーバーは真っ昼間にチヌやキビレのデカイのがプカ~&うようよ~って泳いでます。
この前、子供が柵から投げ入れたカール(お菓子)にチヌが反応して捕食したのにはビックリしました。(池の鯉みたい)
ではでは
芦屋浜の海の色は風向きによりますね・・・。
それと一時期に比べると水質もずいぶん良くなっていると思います。
数年前はコーヒー牛乳みたいな色している時もありましたよ!マジで。
芦屋浜や西宮浜などはヨットやクルーザーの港があり港内は完全釣り禁止の場所があります。
夕方になると港内にいるチヌやハネが捕食のために芦屋浜や西宮のケーソンに出て来るらしいです。
実際、新西宮のヨットハーバーは真っ昼間にチヌやキビレのデカイのがプカ~&うようよ~って泳いでます。
この前、子供が柵から投げ入れたカール(お菓子)にチヌが反応して捕食したのにはビックリしました。(池の鯉みたい)
ではでは
Posted by すえひろがり at 2006年09月24日 20:51
すえひろがりさん、どうもです
情報ありがとうございます。
カールでチヌ狙い(・・?)
新釣方開拓か!?
情報ありがとうございます。
カールでチヌ狙い(・・?)
新釣方開拓か!?
Posted by チヌスパイク at 2006年09月24日 23:49