2006年07月17日
最近お気に入りの配合エサ
初夏から盛夏にかけて水温が上昇してくると、当然エサ取りが沸いてくるわけで・・・(*_*)
狙いのタナを底付近にして、エサ取りの層を突破できるカキガラやムギなどの固形物に期待しています。
ガシラやベラが釣れたら、その少し上を狙うようにしていき、活性そのものが低いわけではないと思うので、オキアミ6kgに「アピールチヌ5」1袋を混ぜ合わせる、配合エサを少なめにしています。
試して一度目は狙い通りにしとめることができましたが、先日二度目はとらえることができませんでした(T_T)
もうすぐ休みに入り、釣行予定をたてていますが、三度目はしっかりと結果を出したいですp(^^)q
じゃないと、ただのまぐれだ(爆)
狙いのタナを底付近にして、エサ取りの層を突破できるカキガラやムギなどの固形物に期待しています。
ガシラやベラが釣れたら、その少し上を狙うようにしていき、活性そのものが低いわけではないと思うので、オキアミ6kgに「アピールチヌ5」1袋を混ぜ合わせる、配合エサを少なめにしています。
試して一度目は狙い通りにしとめることができましたが、先日二度目はとらえることができませんでした(T_T)
もうすぐ休みに入り、釣行予定をたてていますが、三度目はしっかりと結果を出したいですp(^^)q
じゃないと、ただのまぐれだ(爆)
Posted by チヌスパイク at 13:49
│釣具
この記事へのコメント
む~この夏メジナやる為にコマセを少し勉強しようかと思ってましたが、、、考えることが色々あって難しそうですね(^_^;)
とても勉強が追いつきそうにないです。またアミコマセ単独でやろうかな~(^^ゞ
とても勉強が追いつきそうにないです。またアミコマセ単独でやろうかな~(^^ゞ
Posted by taka at 2006年07月18日 09:21
takaさん、どうもです
考えるというより、思い込みです(爆)
最初はとりあえずグレ用配合エサで、説明通りに合わせればいいと思いますよ(^-^)
後はタナや比重を気にしつつお好みで、こういうブレンドを考えるのも楽しいんですよね。
考えるというより、思い込みです(爆)
最初はとりあえずグレ用配合エサで、説明通りに合わせればいいと思いますよ(^-^)
後はタナや比重を気にしつつお好みで、こういうブレンドを考えるのも楽しいんですよね。
Posted by チヌスパイク at 2006年07月18日 09:44