チヌのほうれん草味噌焼き
味噌漬けをするつもりで白味噌を購入していたのですが、今回はあまり時間もなく、手軽に味噌を使った料理はできないかと、嫁さんのレシピ本から参考に調理してもらいました。
まず茹でたほうれん草(15g)をみじん切りにします。
鍋に白味噌(50g)、酒(大さじ1と半分)、みりん(小さじ1)、砂糖(小さじ1)を入れ。焦げないように炒めます。
ぼってりしてきたら、みじん切りにしたほうれん草を加え、混ぜます。
水分をとったチヌの切り身を、グリルで火が通るまで焼き、一度取り出して、先の作った味噌を塗り、再びグリルで2~3分焼いてできあがりです。
この味噌が絶品でして、焼きあがった香りもよく、これだけでご飯が何杯も食べられそうです。
セイゴも同様に調理し、白身魚なら何でも合うと思います。
関連記事