イカナゴのくぎ煮

チヌスパイク

2006年03月26日 11:59


兵庫県瀬戸内の春名物、イカナゴのくぎ煮です。
昨日嫁さんが作りました。
おかずによし、おにぎりの具によし、卵焼きにくるんでよし、
そしてお酒の肴によしー\(^O^)/
県外の方へ、イメージとしてはイカナゴの新子(白魚の様な小魚)を甘辛く、煮汁がなくなるまで煮付けた感じです。
今年は割りと豊漁らしいのですが、低水温のためか、なかなか大きくなっていません。
毎年スーパーでは、すぐ売り切れてしまうのですが、今年は小さい、とやや敬遠されているようです。
あまり小さいと、柔らかすぎて形が残らず、団子になってしまうようです。
昨日嫁さんが買ってきたイカナゴの新子は、出回りより少し大きくなっていました。
できあがりも綺麗で柔らかく、非常においしくて酒が・・・、じゃなかった?ご飯がすすみました。
梅が咲き、イカナゴのくぎ煮を炊く匂いがあちらこちらの家庭からしてきて、やがて桜が咲き出します。
春はもう来ています!
次の釣行は爆釣だー( ̄□ ̄;)!!

あなたにおススメの記事
関連記事