1投目からきました!
須磨海づり公園へ、チヌ様狙いのヘチ釣りに行ってきました。
1投目から49cmのチヌ様ゲットです!!
仕事が終わった朝からの直行9時過ぎ、今日はかなり潮の流れが速いな・・・。
売店でイガイを購入してから仕掛け作り、針オモリ5B、仕掛け操作しやすいようにと、サルカン結束部の道糸にG1を打ち、まず第2釣り台西側内向きにて1投目・・・、
もた〜
とした糸ふけが!
反射的にアワセを入れると、
ギューン!!
かなり引きが強い!
支柱に巻きつかれないように、慎重にやりとりします。
隣のおじさんがタモ入れをしてくれ、いきなりの良型にありがとう!!
気をよくして、今日は第2釣り台を重点に探っていくことに・・・。
30分後、第2釣り台東側外向きに差しかかった頃、潮の流れがますます速くなり、更に針上10cmの所に3Bを打ち、落とし込んでいくと・・・、
今度は糸が、
す〜
と走っていきます。
アワセを入れ、これも結構引きが強い!
魚体確認、なかなかの良型!!
しかし・・・、
タモ入れ寸前で痛恨のバラシ(T_T)/~
惜しかった、40cmはあったな・・・。
しかし、今日は活性が高そうです。
気を取り直して探っていきます・・・。
満潮潮止まりの11時過ぎ、第2釣り台西側内向きに戻ってきました。
潮の流れが緩くなってきたので、針オモリ4Bに変更、最初に釣った支柱にて落とし込んでいくと・・・、
これもまた最初と同じ、
もた〜
とした糸ふけが!
アワセを入れ、これもまたかなり引きが強い!!
垂直ケーソンなら、魚の頭側に竿を向けたらいいのでしょうが、支柱ポイントでは耐え、引き離さなければなりません。
誕生日に嫁さんに買ってもらった、黒鯛工房の
「THE・へチ硬調」はかなりパワーがあり、こういうポイントには特にいいみたいです。
とにかく支柱から離し、後はゆっくりとやりとり・・・、
これも良型、42cmチヌ様ゲット!!
その後潮が変わり始めた正午過ぎ、二枚潮になり釣りにくくなってきたので納竿することにしました。
ちょうど時合いに到着したようで、短時間で良型チヌ様2尾ゲットできたのはラッキーでした(^^)v
ぼちぼちサビキ、飲ませ釣りで大型青物を狙っていきたいので、今期は今日でヘチ釣りを終了するつもりでいたのですが・・・、
こういう釣りをしてしまうと、また行くかもしれません(;^_^A
あなたにおススメの記事
関連記事