あち~(汗)
最近の暑さに加えて、湿度も高く、昨日は家でグッタリ・・・
今日は対策も万全に、姫路妻鹿波止へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました=3
渡船乗場に着くと、混雑はそれほどでもないのですが、精鋭揃い!?
筋金入りの常連さんに、テスターの方までおられます
入る場所は直前まで決めていなかったのですが、こういうときこそホームの8番中央へ・・・
やっぱり落ち着きますね
【タックル】
・竿 シデンメガディス 1.2号(ダイワ精工)
・リール トーナメントISOインパルト(旧型) 2500LBD(ダイワ精工)
・道糸 フロストンV2 2号(ダイヤフィッシング)
・ハリス ジョイナーボスメント 1.5号(ダイヤフィッシング)
・鈎 チヌ鈎銀 2号(がまかつ)
・ウキ ど遠投NEO 3B
・オモリ B +G3(均等に段打ち)
・サシエ 生オキアミ 半ボイル コーン
・マキエ オキアミ6kg+チヌパワーV10白チヌ1袋+チヌパワー1袋(マルキュー)
・タナ 2ヒロ~2.5ヒロ
釣行時間 5:50〜12:00
開始早々から20cmほどのチヌが釣れ、活性は上がってきているのでしょうか!?
エサ盗りはボラの大群と、サシエ秒殺のフグ・・・
今日も潮は動かず、マキエの別打ちは難しく、チヌが寄ってくるまで、サシエのローテーションにて、粘り強く打ち返していきます
ボラが表層で戯れているので、タナはその下、中層に、サシエは残るか、残らないかで探っていくと・・・
9時過ぎから時合い突入!?
30cmに足らずを、とりあえずキープと、テトラ際で掛けた44cmは、強烈な引きで走ります
下手くそな竿さばきに、なんとか耐えて、これまた下手くそなタモ入れ
釣果だけ見ればまずまずでしょうが、内容はとても見られたものではありません
結果オーライということで、お持ち帰りは、この最長寸と20cmのアジ
ボチボチ、回復の兆しも見られる釣行でした!!
あなたにおススメの記事
関連記事