竿の揃え方

チヌスパイク

2008年05月20日 05:00


現在チヌ狙いのフカセ釣りにて、メインに使用しているのはダイワ精工 銀狼1号ですが、予備としてシデンメガディス の前モデルの紫電1号を、先日の釣行では換わって活躍してもらいました

なぜ銀狼ではなく紫電を使用したかというと、妻鹿波止でよく通っているのは8番・・・
ここではほとんどがチヌなのですが、先日渡った6番、また人気の5番はグレも釣れ、それを想定してのタックル変更でした
レギュラーサイズは25~30cmと、しかしながら時々40cmクラスも食って、
その引きはまさに強烈!!

残念ながらバラし、もちろん私の腕が伴わなかったのが一番の敗因、主導権を握れずのされ気味でした
実は8番でもよくバラし、その正体はつかめていませんが、カンダイ(コブダイ)や大型チヌの可能性が高いです。

さらに・・・?
ここのチヌはよく引きます!!

銀狼という竿は(使用している1号での感想です)、チヌ竿ということもあって、胴調子、軟調子で、釣り味はいいのですが、急な突っ込みには対応しづらく(あくまで下手くそな私が扱うと、ですよ)、足場がテトラ帯だと遊んでいる余裕もありません

今後の釣行を考えて、先手がとれる、ワンランク強い竿を購入しようかと、メインがチヌならば、銀狼1.2号か1.5号でいいのですが、多少強引なやり取りも必要になってくるテトラ帯なら、シデンメガディス1.2号で揃えるべきか・・・?


ダイワ(Daiwa) プレイソ SHOX 2500LB


竿を購入した折には、リールも新調したいですね!




ボーナスが待ち遠しいです





あなたにおススメの記事
関連記事