福の神でした
釣ってすぐに検寸!
頭の先から尾鰭の先まで測ると、確かに45cmあったのですが
帰宅してからメジャーと並べて撮影すると・・・?
どう見ても43cmですね
肉厚だったこともあり、ちょっとした測り方違いでも変わってくるようです
6月17日 火曜日
5時30分~11時30分
姫路妻鹿波止へ、チヌ狙いのフカセ釣りに!
去年もたまたま同船だったのですが、
今日も!?
地元サンテレビにて放映、ビッグフィッシングでお馴染みの今井浩次さんが来られていました!!
渡られた先は5番
去年と同じサヨリ狙いのようです。
今年は更にサンマの回遊もあって、他近辺でもサビキ仕掛けでよく上がっています!?
去年は今井さんと遭遇した日に46cmを上げているので、妙に期待していつもの8番へ!
やっぱり福の神でした!!
【タックル】
・竿 銀狼 1号(ダイワ精工)
・リール プレイソ 2500LB(ダイワ精工)
・道糸 フロストンV2 2号(ダイヤフィッシング)
・ハリス ジョイナーボスメント 1.5号(ダイヤフィッシング)
・鈎 チヌ鈎 銀2号(がまかつ)
・ウキ ど遠投NEO 3B(釣研)
・オモリ B+4G (均等に段打ち)
・サシエ 生オキアミ、半ボイル、生ミック
・マキエ オキアミ 6kg+チヌパワームギ(マルキュー) 1袋+チヌパワー(マルキュー) 1袋
・タナ 2ヒロ前後
夏場のエサ盗り対策もあって、マキエのオキアミは多めに配合。
お気に入りのチヌパワームギに、さらに粘り、底まで効かせるようチヌパワーもプラスして、手で丁寧に練りこみました。
始めはエサ盗りもおらず、サシエは完全に残ってくる状況・・・。
セオリーどおり、サシエは生オキアミにて、同調させるべくマキエを集中させていきます。
マキエが効きだした7時頃にアタリがあり、25cm前後ながらも、いきなりのチヌです!
今日は活性が高そうと、まずはリリース・・・。
規則正しく打ち返していき、日は完全に昇って、エサ盗りも活発になってきました
生オキアミがとられるようになって、まずはサシエを半ボイルにチェンジ・・・。
上げっぱなの8時頃に喰ってきたのが43cm!!
ここからはエサ盗りとの戦いで、サシエをローテションさせ、マキエの打ち方にも変化をつけていきます・・・。
生オキアミにマキエは同調
↓
半ボイルにマキエは同調
↓
生オキアミにマキエは別打ち、時間差打ち
↓
半ボイルにマキエは別打ち、時間差打ち
↓
生ミックにマキエは同調
↓
生ミックにマキエは別打ち、時間差打ち
チヌが入って(?)、サシエが残る状況になると、再び生オキアミへと戻していきました・・・。
生ミックは相変わらず使いきれていませんが・・・
海中からのシグナルも感じとれ(?)
狙いどおりに展開!?
小型ながらポツポツと上がり、晩ご飯分以外はリリースしながら、久しぶりに納得のできる釣りができました!!
*チヌ 43cm 30cm 28cm
*赤ベラ 21cm
*他チヌ 25cm前後 5尾リリース
あなたにおススメの記事
関連記事