今年初のチヌ様です!!
姫路妻鹿波止8番へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました。
今年初のチヌ様です!!
昨日から天気予報を気にしつつ、かなり冷え込みましたが、風も治まり久しぶりの妻鹿波止釣行となりました。
今日はお気に入りの中央側へ
河口ポイントのため、まだ厳しいかなと思いつつ、海水に手をやると思った程冷たくない!?
期待できます!!
仕掛けを流し、マキエを打っていきます。
ガン玉は仕掛けの真ん中に打っていたのですが、途中から潮の流れが速く落ち着かなくなってきたので、段打ちにして仕掛けを立てるようにしていきました。
8時過ぎ・・・、
竿1本半先を流していたウキが一気に消しこまれました!?
アワセを入れ、久しぶりのチヌ様の感触
キュイ−ン!!
糸鳴りが気持ちいいです。
上がってきたのは、やや小振りながら綺麗な魚体、35cmのチヌ様です。
それからポツポツとエサ取りがサシエをつつくようになり、ウキにも変化が現われるようになってきました。
10時過ぎ・・・、
テトラの切れ目を流していたウキに変化が!?
少し沈んで止まります。
エサ取りかな・・・?
軽くテンションを掛けてやると、
ス〜
ゆっくり底に入っていきます!
アワセを入れ、
ズシーッ!!
重量感のある引きが伝わってきます。
のされないよう竿の角度を保ちやり取り・・・。
これも綺麗な魚体、40cmのチヌ様でした!
もう十分とのんびり釣りを続けていたのですが、昼から風向きが変わり、南からの向かい風に苦しめられます
沖に仕掛けを投入しても、風の影響ですぐに手前まで流されてしまい、マキエとの同調もうまくいきません。
2時過ぎ・・・、
それでも何とか同調させようと、別打ち、時間差打ちを試み、うまく馴染んだところでアタリが!?
アワセを入れ、のったことは確認したのですが、竿を立て仕掛けが入っている場所はテトラ際
ヤバイ!?
思うのも束の間、擦られラインブレイク
去年もよくやられましたが、ここをいかに取るかが、これからの課題となりそうです。
この後はアタリもなく、午後3時納竿・・・。
帰りの船を降り、船長に釣果報告!
釣ったチヌを見てもらうと、ノッコミのはしり、これからが本番というところでしょうか!?
あなたにおススメの記事
関連記事