ビギナーズラック

チヌスパイク

2013年04月12日 21:41


ようやく、まともに釣りに行ける!!

妻鹿でチヌか、平磯でカレイか・・・


天気予報では西風が強く、フカセ釣りはできないと、平磯海づり公園に行ってきました=3

到着時刻は、開園前の5時40分、やる気は上々


しかし、カレイ狙いと言いながら、投げ釣りは全くのド素人

ド素人ながらに・・・?


マムシ、アオムシ各2000円分

旧フェリー乗り場近くの明石釣エサセンターで購入、エサだけは奮発しました



ド素人のタックル

ロッドはDAIWAのリバティクラブサーフT30号390、リールはDAIWAのクレスト4000に5号の道糸+力糸、ジェット天秤30号に市販のカレイ仕掛け、これを2セットです

敢えて言わせてもらえれば、投げ釣りではなく、ブッコミ釣り、大して飛ばすこともできませんが、本来ノマセ釣り用に購入したタックル(まだ釣ってませんけど・・・)を流用しました



こんなド素人の釣行に、少し離れたお隣さんから、釣れたら教えてくださいねと声を掛けられました!?

偶然同じエサ店で顔を合わせていたのですが、どこかで見かけたような・・・?





神戸投魂会のフルキャストさん!?

雑誌でもよく拝見するプロキャスターでした


妙なプレッシャーを感じつつ・・・

フルキャストさんは早々に良型カレイを釣られていました


投げ釣りって、正直運だけで釣ってると思っていましたが、やはりその道に精通する人は確実に釣られますよね!!





ド素人ながらに遠投


ヨブを探し、しばらくしてアタリがなければ誘いを入れる・・・


エサを付け替え繰り返し・・・


平磯特有の激流に加え、西からの強風・・・


アタリなんか分かるわけもなく・・・


太糸にジェット天秤、仕掛けはどんどん流されるので、ちょい投げでアブラメでもと思いながら、15cmのガシラ君


東端で手の平が釣れたと教えて頂きましたが、それ以外は厳しい様子


カレイは潮の変わり目が時合いと、その時を待ちます


10時過ぎ、西に流れていた潮が東に流れ出した時、誘いを入れようと左側の竿を持つと、何やら生命反応が・・・?




ぐにゅ?



・・・





グングン!!


大きく合わせると確かな重量感が、まさかと疑いながらリールを巻きます

手前に寄ってきたその姿に確信







チヌスパイク、約30年ぶりにカレイを釣りました!!

昔、亡くなった親父に連れられて、淡路島でカレイを釣ったよな


フルキャストさんに釣れたよとアピール

31.5cmとまずまずなサイズに、トシナシ釣った以上に喜んでいました


その後、もう1尾と頑張りますが・・・


エサ盗りもあまりいなかったのでエサが減らず、昼の2時過ぎまで粘りましたが、以後アタリはありませんでした


しかし、投げ釣りのタックルを揃えて初めての釣行で、念願の良型(?)カレイ

投げ釣り、ハマってしまいそうです!!

あなたにおススメの記事
関連記事