茹だってる?

チヌスパイク

2012年11月28日 18:54


今日は随分と冷え込みましたね

私のお頭も茹だってます!?

姫路妻鹿波止へ、チヌ狙いのフカセ釣りに行ってきました=3

久しぶりに8番に入りたかったのですが、朝は潮位が低く分が悪そう・・・

大潮の潮の流れが気になりましたが、7番に入ることにしました

釣行時間 5:50〜12:00

【タックル】
・竿     銀狼エア 06号(DAIWA)
・リール  プレイソ(DAIWA)
・道糸   フロストンVX 2号(ダイヤフィッシング)
・ハリス  ジョイナーV2 1.5号(ダイヤフィッシング)
・鈎     チヌ鈎(銀) 3号(がまかつ)
・ウキ    ちぬの詩 3B(釣研) 
・オモリ   G1+B
・サシエ   オキアミ、コーン
・マキエ   オキアミ3kg+チヌパワーV10白チヌ、チヌパワー各1袋(マルキュー)+コーン4缶
・タナ    3ヒロ前後

仕掛けを投入すると、やはり潮の流れが速い

いつもは2B負荷が中心なのですが、今日は少し重めの3B負荷に

さらに段打ちのガン玉を上下入れ替え

ハリス直結部にG1、2ヒロ取ったハリスの真ん中にBを打って、底の潮を捉えるようにしました

何度か打ち返し、マキエを打ちながら、ポイントを決めていきます。

始めは軽めに仕上げていたマキエも、海水を少し加え、馴染みをよくしました。


しばらくして、2番船が到着し・・・

オッチャン2人がテクテクとこちらへ・・・?


オッチャンA>ここ(左隣り)いい?


竿1本離れているかどうか・・・


チヌスパイク>いやいや・・・、近過ぎる

オッチャンA>ここ(のテトラ)しか座るところがないねん

チヌスパイク>・・・、こっちが動きます


ちょっと(ちょっとですよ・・・)ムッとしながら、15m程場所を移動させました

気を取り直し、まずはマキエを大量に打って(?)、ポイントを作っていきます!!

水温が下がって、アジはいなくなりましたが、まだかなりのエサ盗りがいるようです

オキアミだけではもたないので、コーンをローテーションに、サシエに変化をつけていきます。

仕掛けの投入ポイントは、テトラの切れ目辺り、3ヒロ前後で反応が良かったので、集中して攻めていきました!

ここでいつも気をつけているのは、マキエとサシエの同調、エサ盗りが多い時は、マキエを先打ちして、若干のタイムラグをつけています。

加えて、私は半遊動仕掛けがメインなので、タナの設定は重要です。

そして仕掛けを流す角度、サシエの先行に、ライン操作で調整していきます

サシエが先行せず、ウキがサシエを引っ張るようだと、魚が口にする違和感も相当なようで、これを意識するようになってから、若干釣果が上がったような気がします!?

今日はほぼ同じパターン、朝からいい感じで釣れ続けました


*チヌ36cm~43cm×8尾 ウマヅラハギ24cm×1尾 ガシラ18cm×1尾

しかし、この時期のチヌ・・・

メチャクチャ引きますよね!?

銀狼エア 06号でのやりとり、かなり楽しませてくれました!!



あなたにおススメの記事
関連記事